やはり今回の地震も自然なものではなかったのか
昨日の記事にも書きましたが、
今回のニュージーランドの地震は自然なものではない可能性があるということですが、
たぶんそうだったのではないかと考えられる文章を発見しました。
以下に転載します。
「クライストチャーチ大地震を予想した日本人」
:アルパイン断層の大地震より引用
(各リンク先や写真は出自先でご覧ください)
みなさん、こんにちは。
ニュージーランドのクライストチャーチ(キリスト教会)という都市で起こった大地震は、悲惨を極めつつある。早急の救助と犠牲者の冥福を祈るばかりである。
ところで、一説によると、この大地震を予想(予言ではない!)していた人がいたとのこと。以下のものである。
2011年頃、アルパイン断層は活動するのか?
2001年6月 ペルー南部 Mw8.3
2001年11月 中国青海省 Mw7.8
2002年11月 アラスカ南部 Mw7.9
2007年9月 スマトラ南部 Mw8.3
2008年5月 中国四川省 Mw7.9
2010年 チリ中部Mw8.7-8.8
2011年 ニュージーランド Mw7.9~8.0 アルパイン断層
*****************************************************
2001年6月 ペルー南部 Mw8.3
2001年11月 中国青海省 Mw7.8
2002年10月 東シナ海 M5群発地震(一気に歪開放)
2002年11月 アラスカ南部 Mw7.9
2007年9月 スマトラ南部 Mw8.3
*2008年5月 茨城県沖 M5-6群発地震(一気に歪開放)
2008年5月 中国四川省 Mw7.9
2010年2月 チリ中部Mw8.7-8.8
*2010年12月 小笠原近海 M5群発地震(一気に歪開放)
2011年 ニュージーランド Mw7.9~8.0 アルパイン断層
プレート境界の巨大地震(Mw8.5前後)のあと、
内陸域で最大級の大地震がよく起こっている。
2001年の崑崙地震、2002年のアラスカ中部の地震、
2008年の文川地震などは
長さ300km前後の長大な断層が地表に出現している。
日本付近の大きな歪エネルギーが群発地震により
一気に歪開放されたあとによく起こっている。
今回の地震は、ニュージーランドにある、「アルパイン断層」の中で起こったようである。ここでは、昨年にも地震が起こった。
ニュージーランド南島で M7.0
9月 4日(土)午前 4時 35分(日本時間同日午前 1時 35分)、ニュージーランド南島の陸上で M7.0 の地震が発生しました(地図)。震源の深さは暫定値で 5km。震央はニュージーランド第 2の都市・クライストチャーチから 45kmの地点。被害が出ている模様です。
現場は、トンガ・ケルマディック海溝が右斜め収束を起こしながら南島に上陸し、アルパイン断層に移り変わっている場所の南側です。アルパイン断層系では右横ずれ断層が発達しています。
USGS が発表しているモーメント・テンソル解を見ると、今回の地震が右横ずれ断層の活動によって引き起こされたことがわかります。
地震との関連は不明ですが、ニュージーランドでは 8月 20日、北部の海岸に 73頭のゴンドウクジラが打ち上げられているのが見つかっています。同じ海岸では、3年前にも 100頭が打ち上げられていたそうです。
人為的な原因の可能性もありますが、6月には次のような報道がありました:
なぜ?大量の魚、浜に打ち上げられる(NZ)
そこで、この「アルパイン断層(Alpine Fault)」とはどんなものか?と調べてみると、以下のものが見つかった。
第二章 ニュージーランドの地震危険
サザンアルプスの地質とアルパイン断層 [研究]
現在,カンタベリー大学をはじめとするNZの多くの大学・研究機関の共同プロジェクトとして,Deep Fault Drilling Project - Alpine Fault(アルパイン断層掘削プロジェクト)が進められている.
http://drill.gns.cri.nz/nzcdp/dfdp/
僕自身は全く関わっていないけれど,所属研究室の学生さんが何人か参加しているらしく,ちょくちょく話を聞く.活きている断層岩を直接分析出来るなんて素晴らしいチャンスだ.
今後,どんな結果が出てくるか楽しみだ
(あんたらが今回の地震を引き起こしたのかも知れないゾ!
この糞研究者たちめ!)
驚くべきことは、この記事の最後に、「アルパイン断層を掘削する」という箇所である。つまり、なんとこの地震地域を巨大な掘削ドリル
(写真)
で穴を開けたのである。研究のため、ということらしいが、この掘削研究が、ひょっとしたら、起こりえない場所であった、クライストチャーチの地震を引き起こしたという可能性も否定できない。なぜなら、上の「第二章 ニュージーランドの地震危険」によれば、このクライストチャーチという場所の地震頻度は、980年に1度と見積もられていたからである。
いやはや、これは人工的に引き起こされた地震なのかもしれないですナ。HAARPによる、電磁波で地中のマグマを熱したという可能性も否定できないが、掘削機のボーリングが刺激になったという可能性も否定できないだろう。
ここまで
やっぱりかという感じである。
意図があったか無かったかは不明であるが、
人間は来てはいけないところまで来てしまったのかもしれない。
自然に生きていたらこんなことにはならなかったのに・・・
「ちきゅう」だってなにをしているか分からない。
将来、東海地震が人工的に起こされる可能性だってある。
阪神大震災どころではなかったらと思うともうどうしようもない。
起こそうとしていなくても大変な状況になっているのだから、
起こそうとして起こされたものはそれどころではないと思うのだ。
http://twitter.com/japanconspiracyより引用
★最後の埋蔵金は、大災害で作られる 国民は、日銀の発行する「お札」が何かを知らずに使っている。紙幣が発行された時、日銀は対価を得る。それは、土地建物であったり、株券であったり、手形であったりする。紙幣が流通し始めると、その対価は、貸付金となって整理される。
公表されている決算内容が正しければ、日銀の資産は、国家と民間に対する貸付金だ。結局、日銀の「お札」は、貸付金を見返りにした、「日銀の借用証書」だ。だが、ここに大きなトリックがある。貸付金は、当事者間で消えることはない。少なくとも貸した側が十分な管理をすれば。
「日銀の借用証書」であるお札は、持ち主が十分管理しても、消えることはよくある。火事で焼失したり、紛失する。これは保険金でカバーできても、「お札」は絶対に再発行されない。特に、地震・戦争などの大災害では、膨大な量の紙幣が失われる。ここに、日銀が大災害にかかわる必然的理由がある。
★阪神淡路大震災とペルー日本公邸人質事件 ★この二つの事件は、日本銀行総裁を通して、つながっていた。 日本のテロは、この程度。
大震災と言うな。大虐殺テロと言え。
何度も言うが、最悪の事態を想定することこそが、
本当の防衛である。
国家が大犯罪を起こす中で、国家にほんの少しでも何が頼れるというのですか?
国家は戦争やその他の手段を用いて人々を殺すために存在していることを
決して忘れてはならない。
国家が国民を守るためにあると考えることをもうやめよう。
↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
今回のニュージーランドの地震は自然なものではない可能性があるということですが、
たぶんそうだったのではないかと考えられる文章を発見しました。
以下に転載します。
「クライストチャーチ大地震を予想した日本人」
:アルパイン断層の大地震より引用
(各リンク先や写真は出自先でご覧ください)
みなさん、こんにちは。
ニュージーランドのクライストチャーチ(キリスト教会)という都市で起こった大地震は、悲惨を極めつつある。早急の救助と犠牲者の冥福を祈るばかりである。
ところで、一説によると、この大地震を予想(予言ではない!)していた人がいたとのこと。以下のものである。
2011年頃、アルパイン断層は活動するのか?
2001年6月 ペルー南部 Mw8.3
2001年11月 中国青海省 Mw7.8
2002年11月 アラスカ南部 Mw7.9
2007年9月 スマトラ南部 Mw8.3
2008年5月 中国四川省 Mw7.9
2010年 チリ中部Mw8.7-8.8
2011年 ニュージーランド Mw7.9~8.0 アルパイン断層
*****************************************************
2001年6月 ペルー南部 Mw8.3
2001年11月 中国青海省 Mw7.8
2002年10月 東シナ海 M5群発地震(一気に歪開放)
2002年11月 アラスカ南部 Mw7.9
2007年9月 スマトラ南部 Mw8.3
*2008年5月 茨城県沖 M5-6群発地震(一気に歪開放)
2008年5月 中国四川省 Mw7.9
2010年2月 チリ中部Mw8.7-8.8
*2010年12月 小笠原近海 M5群発地震(一気に歪開放)
2011年 ニュージーランド Mw7.9~8.0 アルパイン断層
プレート境界の巨大地震(Mw8.5前後)のあと、
内陸域で最大級の大地震がよく起こっている。
2001年の崑崙地震、2002年のアラスカ中部の地震、
2008年の文川地震などは
長さ300km前後の長大な断層が地表に出現している。
日本付近の大きな歪エネルギーが群発地震により
一気に歪開放されたあとによく起こっている。
今回の地震は、ニュージーランドにある、「アルパイン断層」の中で起こったようである。ここでは、昨年にも地震が起こった。
ニュージーランド南島で M7.0
9月 4日(土)午前 4時 35分(日本時間同日午前 1時 35分)、ニュージーランド南島の陸上で M7.0 の地震が発生しました(地図)。震源の深さは暫定値で 5km。震央はニュージーランド第 2の都市・クライストチャーチから 45kmの地点。被害が出ている模様です。
現場は、トンガ・ケルマディック海溝が右斜め収束を起こしながら南島に上陸し、アルパイン断層に移り変わっている場所の南側です。アルパイン断層系では右横ずれ断層が発達しています。
USGS が発表しているモーメント・テンソル解を見ると、今回の地震が右横ずれ断層の活動によって引き起こされたことがわかります。
地震との関連は不明ですが、ニュージーランドでは 8月 20日、北部の海岸に 73頭のゴンドウクジラが打ち上げられているのが見つかっています。同じ海岸では、3年前にも 100頭が打ち上げられていたそうです。
人為的な原因の可能性もありますが、6月には次のような報道がありました:
なぜ?大量の魚、浜に打ち上げられる(NZ)
そこで、この「アルパイン断層(Alpine Fault)」とはどんなものか?と調べてみると、以下のものが見つかった。
第二章 ニュージーランドの地震危険
サザンアルプスの地質とアルパイン断層 [研究]
現在,カンタベリー大学をはじめとするNZの多くの大学・研究機関の共同プロジェクトとして,Deep Fault Drilling Project - Alpine Fault(アルパイン断層掘削プロジェクト)が進められている.
http://drill.gns.cri.nz/nzcdp/dfdp/
僕自身は全く関わっていないけれど,所属研究室の学生さんが何人か参加しているらしく,ちょくちょく話を聞く.活きている断層岩を直接分析出来るなんて素晴らしいチャンスだ.
今後,どんな結果が出てくるか楽しみだ
(あんたらが今回の地震を引き起こしたのかも知れないゾ!
この糞研究者たちめ!)
驚くべきことは、この記事の最後に、「アルパイン断層を掘削する」という箇所である。つまり、なんとこの地震地域を巨大な掘削ドリル
(写真)
で穴を開けたのである。研究のため、ということらしいが、この掘削研究が、ひょっとしたら、起こりえない場所であった、クライストチャーチの地震を引き起こしたという可能性も否定できない。なぜなら、上の「第二章 ニュージーランドの地震危険」によれば、このクライストチャーチという場所の地震頻度は、980年に1度と見積もられていたからである。
いやはや、これは人工的に引き起こされた地震なのかもしれないですナ。HAARPによる、電磁波で地中のマグマを熱したという可能性も否定できないが、掘削機のボーリングが刺激になったという可能性も否定できないだろう。
ここまで
やっぱりかという感じである。
意図があったか無かったかは不明であるが、
人間は来てはいけないところまで来てしまったのかもしれない。
自然に生きていたらこんなことにはならなかったのに・・・
「ちきゅう」だってなにをしているか分からない。
将来、東海地震が人工的に起こされる可能性だってある。
阪神大震災どころではなかったらと思うともうどうしようもない。
起こそうとしていなくても大変な状況になっているのだから、
起こそうとして起こされたものはそれどころではないと思うのだ。
http://twitter.com/japanconspiracyより引用
★最後の埋蔵金は、大災害で作られる 国民は、日銀の発行する「お札」が何かを知らずに使っている。紙幣が発行された時、日銀は対価を得る。それは、土地建物であったり、株券であったり、手形であったりする。紙幣が流通し始めると、その対価は、貸付金となって整理される。
公表されている決算内容が正しければ、日銀の資産は、国家と民間に対する貸付金だ。結局、日銀の「お札」は、貸付金を見返りにした、「日銀の借用証書」だ。だが、ここに大きなトリックがある。貸付金は、当事者間で消えることはない。少なくとも貸した側が十分な管理をすれば。
「日銀の借用証書」であるお札は、持ち主が十分管理しても、消えることはよくある。火事で焼失したり、紛失する。これは保険金でカバーできても、「お札」は絶対に再発行されない。特に、地震・戦争などの大災害では、膨大な量の紙幣が失われる。ここに、日銀が大災害にかかわる必然的理由がある。
★阪神淡路大震災とペルー日本公邸人質事件 ★この二つの事件は、日本銀行総裁を通して、つながっていた。 日本のテロは、この程度。
大震災と言うな。大虐殺テロと言え。
何度も言うが、最悪の事態を想定することこそが、
本当の防衛である。
国家が大犯罪を起こす中で、国家にほんの少しでも何が頼れるというのですか?
国家は戦争やその他の手段を用いて人々を殺すために存在していることを
決して忘れてはならない。
国家が国民を守るためにあると考えることをもうやめよう。
↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
- 関連記事
-
- 本音はいつか口に出る (2011/01/02)
- ニュージーランドの地震について (2011/02/23)
- やはり今回の地震も自然なものではなかったのか (2011/02/24)
- クライストチャーチ地震にまつわる不審点(まとめ) (2011/02/28)
- 日本終了=日本沈没~それでも生き残るために~ (2011/03/12)
スポンサーサイト