私が言いたいのは、
自分自身が草食であることを宣言する必要がどこにある。
間接的に他を非難していることにならないのか?
ということです。
同じ草食仲間だと思うからこそ、独善主義になってはいけない、と思う訳です。
あと、主流こそが正しいという想いが何処かに在るからこそ、
そういうコメントになってくるのだと思います。
肉食という生き方を真っ当に受け止め、受け入れてこそ、
草食という生き方がそれがそれとして受け入れられることを意味するということです。
肉食の人が、肉食でありながら、草食という生き方に共感・賛同できるという想定で
メッセージを発しないと、何も変わらないと思うのです。
だって、文化を否定することになりますからね。
大事なのは、お互いを認め合うことです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
みんな、もう家畜を殺してうまいものを食うのをやめようよ タンパク質はたくさんあるよ 大豆を使おう 大豆肉は驚くほど進化している 食事になれば、ほとんど見分けがつかないよ 大豆の毒性は昆布など海草で中和できるはず オレは過去20年痛風で肉食えないが十分に生きてるよ 病気も治っている
これは東海アマさんの説だが、東海アマさんはよくて、ぱっと出てきた老婆心ながらさんは独善的といって排除するあなたのほうが独善的なのではありませんか?
クジラの記事のコメント欄で、説明しましたので、そちらをご覧ください。
あなたの言わんとするところは、家畜は悪で、自然界の動物を食べるのは文化でありそれを非難するのは許せないということでしょうか?老婆心ながらさんも生きるための肉食は否定しないと発言されていますし、東海アマさんや管理人掲示板の方と同じではないですか?老婆心ながらさんの説をそうまでして追い込む必要もなかったと思いますが・・・