国家破たんを叫ぶ前に、できることはまだまだある!
日本という国は、もうすぐ破たんするとまことしやかにあちこちで言われています。
今回は、それについての話です。
一から説明すると長くなりますので、掲示板での書き込みをそのまま引用することとしましょう。
東海アマチュア無線地震予知研究会サイトにおける「なんでも掲示板」
http://hpcgi3.nifty.com/aver021032/nandemo/yybbs.cgi?list=pickup&num=12590#12590より引用開始
◆ いよいよ、これで「詰み」だろうな 投稿者:AHO
邦銀は日本国債を売らざるを得なくなる日が接近
http://blog.livedoor.jp/lightroom0430/archives/1641026.html
6月か7月かは、あなた任せですぅ。
2010/05/26(Wed) 22:30:50 [ No.12572 ]
◇ 参考になれば 投稿者:AHO
質問45 日本破綻時、保有する債権の扱い、株式市場はどうなりますか?
http://uskeizai.com/article/151150972.html
2010/05/26(Wed) 22:44:36 [ No.12573 ]
◇ そもそも 投稿者:AHO
日本赤字国債は本当に860兆なのか?
国民の総金融資産は本当に1500兆もあるのか?
国民一人当たりではなく、成人一人当たりの借金はいくらなのか?
(赤ちゃんや子供がカネ払えるはずがない)
大前氏や副島氏の話では、国の借金は2000兆で国民総資産は500兆ぐらいという予想。
ココが悪い方に違っていたら?
(ギリシャは本当の債務を隠してた)
近いうちに、「バッドバンク構想」の中身が暴露される日が来るかも知れない。
2010/05/27(Thu) 00:38:34 [ No.12580 ]
◇ Re: いよいよ、これで「詰み」だろうな 投稿者:403号
http://www.funaiyukio.com/money2/
借金の本質について、朝倉慶さんです。ドミノ倒し現象というか、ギリシャのことが他人事に見えなくなったのが怖い。
2010/05/27(Thu) 01:26:49 [ No.12585 ]
以下は、私の書き込み
◇ できることはまだまだある! 投稿者:だいだいこん
>日本赤字国債は本当に860兆なのか?
>国民の総金融資産は本当に1500兆もあるのか?
それを知ったところで何も変わらないと思いますよ。
あと、あまり煽らない方が人々の為になると思います。
どうすればこの問題が解決できるとお思いですか?
まさか消費税の増税ではありませんよね。
私は、ベーシックインカム(国民一人につき5~8万円支給と同時に所得税一括3割徴収、社会的弱者には相当分を配慮・生活保護の廃止)を導入し、まずは国家におけるお金の流れを変えるべきだと思っております。
http://bijp.net/
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/8b42d55dd37ec56e27c690c4dfee9838
↑【借金800兆の大ウソだった!?】「『国の借金 800兆円』は財務省の情報操作だ
あらゆる数々の特権を廃止するだけで、多くの問題は解決すると思います。国民の為の政治とか言いますけど、優遇しすぎなケースとか、まだまだある大企業への配慮とか、無駄な箱もの公共事業とか、そういう問題をもっと取り上げてもいいと思うんです。
煽るだけ煽って、解決策は皆さんがお決めになられて・・・では、消費税の増税で経団連や官僚が喜ぶだけですよ。
で、そのせいで実質国民経済が衰退していったら、本末転倒ではありませんか。
http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
↑「経団連が消費税に“固執”するわけ」
それでもどうしても駄目だったとしても、まだ案はあります。新たな官僚の特権を生むと言われている「政府紙幣の発行」で、なんとか国民経済を成り立たせる考えです。
軍票と同じではないかという指摘もありますが、この場合は、減価紙幣にすればよいと思います。使わなければ、価値がだんだんと減ってゆく仕組みです。そうすることによって、経済は滞ることは(少なくとも国内において)ありません。
http://www.niwa-haruki.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/alternative_politik
それでも駄目だったら、地域通貨の自主発行ということになります。なんだかんだいって、生きていけたらよいのであって、生活に支障がでない仕組みを補完するということになります。
http://www1.seaple.ne.jp/murayama/report.html
http://www.cc-pr.net/list/
それでも国家が崩壊してしまう状況で在るならば、一等地の皇居や郵便局を売り出し、とにかくお金を確保します(どれくらいのものになるかは分からないが)。
最期に売るのは「国名」です。
それが、出来る最大限のことだと思っております。
何より大事なのは、「経世済民の理念」です。
経済とは、経世済民であるという認識です。
最期まで守り抜かねばならないのは、空虚で虚飾にまみれた国歌や国旗ではなく、「国民生活=国民経済」であるのです。
2010/05/27(Thu) 02:04:44 [ No.12590 ]
引用終わり(私の投稿だけ強調編集をさせてもらいました)
ということです。
疑問や反論や御指摘などございましたら、掲示板の方で対話・共有しましょう。
最期に、「ベーシックインカムこそ究極の日本改革 10/05/22」
この動画を是非、ご覧ください。
とにかく、(私の主張としては、)国家破たんを叫ぶ前に、
できることはまだまだある!
消費税増税の陰謀/日本経済崩壊工作に、
国民を死んでも騙してくれるな!!!
今回は、それについての話です。
一から説明すると長くなりますので、掲示板での書き込みをそのまま引用することとしましょう。
東海アマチュア無線地震予知研究会サイトにおける「なんでも掲示板」
http://hpcgi3.nifty.com/aver021032/nandemo/yybbs.cgi?list=pickup&num=12590#12590より引用開始
◆ いよいよ、これで「詰み」だろうな 投稿者:AHO
邦銀は日本国債を売らざるを得なくなる日が接近
http://blog.livedoor.jp/lightroom0430/archives/1641026.html
6月か7月かは、あなた任せですぅ。
2010/05/26(Wed) 22:30:50 [ No.12572 ]
◇ 参考になれば 投稿者:AHO
質問45 日本破綻時、保有する債権の扱い、株式市場はどうなりますか?
http://uskeizai.com/article/151150972.html
2010/05/26(Wed) 22:44:36 [ No.12573 ]
◇ そもそも 投稿者:AHO
日本赤字国債は本当に860兆なのか?
国民の総金融資産は本当に1500兆もあるのか?
国民一人当たりではなく、成人一人当たりの借金はいくらなのか?
(赤ちゃんや子供がカネ払えるはずがない)
大前氏や副島氏の話では、国の借金は2000兆で国民総資産は500兆ぐらいという予想。
ココが悪い方に違っていたら?
(ギリシャは本当の債務を隠してた)
近いうちに、「バッドバンク構想」の中身が暴露される日が来るかも知れない。
2010/05/27(Thu) 00:38:34 [ No.12580 ]
◇ Re: いよいよ、これで「詰み」だろうな 投稿者:403号
http://www.funaiyukio.com/money2/
借金の本質について、朝倉慶さんです。ドミノ倒し現象というか、ギリシャのことが他人事に見えなくなったのが怖い。
2010/05/27(Thu) 01:26:49 [ No.12585 ]
以下は、私の書き込み
◇ できることはまだまだある! 投稿者:だいだいこん
>日本赤字国債は本当に860兆なのか?
>国民の総金融資産は本当に1500兆もあるのか?
それを知ったところで何も変わらないと思いますよ。
あと、あまり煽らない方が人々の為になると思います。
どうすればこの問題が解決できるとお思いですか?
まさか消費税の増税ではありませんよね。
私は、ベーシックインカム(国民一人につき5~8万円支給と同時に所得税一括3割徴収、社会的弱者には相当分を配慮・生活保護の廃止)を導入し、まずは国家におけるお金の流れを変えるべきだと思っております。
http://bijp.net/
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/8b42d55dd37ec56e27c690c4dfee9838
↑【借金800兆の大ウソだった!?】「『国の借金 800兆円』は財務省の情報操作だ
あらゆる数々の特権を廃止するだけで、多くの問題は解決すると思います。国民の為の政治とか言いますけど、優遇しすぎなケースとか、まだまだある大企業への配慮とか、無駄な箱もの公共事業とか、そういう問題をもっと取り上げてもいいと思うんです。
煽るだけ煽って、解決策は皆さんがお決めになられて・・・では、消費税の増税で経団連や官僚が喜ぶだけですよ。
で、そのせいで実質国民経済が衰退していったら、本末転倒ではありませんか。
http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
↑「経団連が消費税に“固執”するわけ」
それでもどうしても駄目だったとしても、まだ案はあります。新たな官僚の特権を生むと言われている「政府紙幣の発行」で、なんとか国民経済を成り立たせる考えです。
軍票と同じではないかという指摘もありますが、この場合は、減価紙幣にすればよいと思います。使わなければ、価値がだんだんと減ってゆく仕組みです。そうすることによって、経済は滞ることは(少なくとも国内において)ありません。
http://www.niwa-haruki.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/alternative_politik
それでも駄目だったら、地域通貨の自主発行ということになります。なんだかんだいって、生きていけたらよいのであって、生活に支障がでない仕組みを補完するということになります。
http://www1.seaple.ne.jp/murayama/report.html
http://www.cc-pr.net/list/
それでも国家が崩壊してしまう状況で在るならば、一等地の皇居や郵便局を売り出し、とにかくお金を確保します(どれくらいのものになるかは分からないが)。
最期に売るのは「国名」です。
それが、出来る最大限のことだと思っております。
何より大事なのは、「経世済民の理念」です。
経済とは、経世済民であるという認識です。
最期まで守り抜かねばならないのは、空虚で虚飾にまみれた国歌や国旗ではなく、「国民生活=国民経済」であるのです。
2010/05/27(Thu) 02:04:44 [ No.12590 ]
引用終わり(私の投稿だけ強調編集をさせてもらいました)
ということです。
疑問や反論や御指摘などございましたら、掲示板の方で対話・共有しましょう。
最期に、「ベーシックインカムこそ究極の日本改革 10/05/22」
この動画を是非、ご覧ください。
とにかく、(私の主張としては、)国家破たんを叫ぶ前に、
できることはまだまだある!
消費税増税の陰謀/日本経済崩壊工作に、
国民を死んでも騙してくれるな!!!
- 関連記事
スポンサーサイト