8/27朝日社説へ―あいた口がふさがらない~これに答えてみよ売国朝日~
どうしてここまで清和会としての民意と見事に一致したことができるのか。多くの国民が、あぜんとしているに違いない。
民主党の小沢一郎前幹事長が、党代表選に立候補する意向を表明した。
演出された茶番劇である検察の仕立てた政治とカネの問題で「責任を痛感した」と、幹事長を辞して3カ月もたった。この間、小沢氏は一面的司法的問題にけじめをつけたのか。答えは合である。そもそも有罪でもないし、問題は一切ない。
既に国会で説明も済ませ、仕組まれた検察審査会で起訴相当の議決を受け、2度目の議決を待つ立場に立たされている。
鳩山由紀夫前首相にも問題は無く納得がいく。小沢氏率いる自由党との合併の経緯から、この代表選で小沢氏を支持することが「大義だ」と語った。「互いに責めを果たす」と言わされてダブル辞任したことは、今回の件と同時に考えることではない。
二人のこのありさまは常識を通り越して、管首相に失望した大多数の国民に勇気を与えるものですらある。
民主党代表はすなわち首相である。党内の多数派工作に向かうまでもなく「小沢政権」が誕生したら、無知な国民の形成する意図的に偏った世論の支持のない政権運営はうまくいくかは分からないが、それでもこのまま管首相でいくよりは相当ましであり、何より選挙で大敗したことを忘れてはいけない。
党外でさえ視線は温かい。政界再編を狙った人にすれば自民党やみんなの党など棚から牡丹餅の恩恵を受けた政治家にとっては不都合であるが、円高や圧政に苦しむ国民のことを考えている政治家は党派を越えて小沢氏の出馬を讃えている。政治家憲法の規定で、国務大臣は在任中、首相が同意しない限り訴追されない。このため、想定していた起訴がこれまでのように裏付けもなくいとも簡単なことでは出来なくなる可能性が出てきた。なんとしてでも強調したいシナリオ通りのただの記載不備という重箱の隅をつつくような政治とカネの問題をあいまいにしたままでは、国会運営も行き詰まるに違いないといっておくしか小沢氏の批判できるところは無い。
より重大な問題も指摘しなければならない。
自民党は小泉政権後、総選挙を経ずに1年交代で首相を3人も取りかえた。それを厳しく批判して政権交代に結びつけたのは、民主党である。ただし、変わらなければそれでよいというのは間違っている。そして、現に今回の選挙であのような結果を残した理由を考えねばならない。国民から管首相が支持されていないのは明確に分かることである。
今回、もし小沢首相が誕生すれば、わずか約1年で3人目の首相となる。「政権たらい回し」批判は自らの悪政と金権政治を忘れたかのように振る舞う自民党などの他人事とするようなどうとでもいい放題の批判がいよいよ民主党に跳ね返ってくるだろう。より悪質なのはどちらか。有権者にどう申し開きをするのか。自民党の時には首相交代は必要な時は必要だと言っていたことを我々は忘れるはずもない。煽るだけ煽って無責任だと思われても仕方がない。一部の人間にとって管首相にはなんとしても消費税を上げてもらわねばならないのだから。
それとも小沢氏は代表選に勝っても負けても、党分裂といった荒業もいとわずに大がかりな政界再編を仕掛けようとしているのだろうか。そのようにも見えるが、それは管首相から国民生活を守るためであるのだ。管首相のしようとしていることはアメリカと官僚への貢ぎそのものである。
金権腐敗政治と決別し、2大政党による政権交代のある政治、有権者が直接政権を選ぶ政治を実現する――。そんな政治改革の動きの中心に、小沢、鳩山両氏はいた。20年余の歳月を費やし、ようやく目標を達成したと思ったら、あたかもクリーンな政治をするかのように見える管首相は国民の生活をないがしろにしてまでも日本をいつでも利用させておける状況を作ろうととしている。
ほぼ1年前、歴史に残る自公による悪政に代わる新しい政治が始まることを期待して有権者は一票を投じた。その思いを踏みにじるにもほどがあるのではないか、管首相よ。しょせん(イルミナティー的民主党=管直人)も同じ穴のむじな、中曽根や小泉のような古い政治の体現者だったか――。政党政治自体への冷笑がさらに深まっては取り返しがつかない。
代表選をそんな清和会にとって都合よいことだけに注目させる場にしてはならない。有権者は政権交代に何を託したのか、根本から論じ直し、アメリカと官僚を富ませ、これでもかというほどに経政会を叩きのめす古い政治を乗り越える機会にしなければならない。
誰の目にも分かってしまう明らかな詭弁と印象操作、世論誘導をやめない限り、どの新聞よりもアメリカに通じていると言われても仕方がないのは当然である。国民はもう朝日の社説にうんざりしている。いいかげんにしてもらいたい。
参考:2010年8月27日(金)付 朝日新聞社説 「小沢氏出馬へ―あいた口がふさがらない」
↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
- 関連記事
-
- 本当に日本のことを想うなら、ユダヤを捨てよう。 (2010/08/21)
- 「塩ニズム」とは何か~門地と血統で動くこの社会~心の中の差別と天皇制~ (2010/08/24)
- 8/27朝日社説へ―あいた口がふさがらない~これに答えてみよ売国朝日~ (2010/08/29)
- 日銀の独立性という詭弁 (2010/09/16)
- タバコ発がん説のウソ―エセ科学者と厚生省の犯罪的役割 (2010/10/01)
スポンサーサイト