fc2ブログ

消費税増税論のおかしさ~決定版・緊急拡散大歓迎~



これまでに消費税のいけないところや増税を否定する多くの論説を紹介してきました。

さて、今回は決定版です。

   

上の投票に是非参加してみて下さい。

もちろん、自分の思う通りに投票して下さい。


この投票は、黄金の金玉団のケムトレイルさんのブログの、

消費税増税反対 その3 増税反対理由・疑問・不満

で、紹介されていました。

その文章をこれより転載させてもらうこととします。


転載開始


Q1:日本の消費税率5%はスウェーデンの税率25%に相当しますが増税に賛成?反対?
Q2:財務省により国の借金は約900兆円と喧伝されていますが、あなたは信じますか
Q3:実際、国の借金は約300兆円でしかありませんが、増税についてどう思いますか
ネット投票結果では消費税増税反対が90%となりました。
いまさらですが、マスゴミがいかに国民を騙しているか一目瞭然で分かる統計です。


消費税増税反対に関する記事のURLを集約しました。

ふじふじさんのブログより
日銀と大蔵(現財務)省が、日本経済を破壊した。今も・・。

yutakarlsonさんのブログより
みんなで上げれば怖くない!? 消費税 各党競う―消費税いずれあげても良いが、マクロ経済的見地からいって今は絶対にあげるべきではない!

友さんさんのブログより
NO.540 よくわかる消費税・・・消費税増税反対関連エントリー集。キャンペーン第5弾を追加。

FUJICOさんのブログより
当たり前?それとも深読み

かづ23さんのブログより
消費税廃止を訴えます!(活力ある日本を取り戻せ!)

ara”P”さんのブログより
日本は不思議な国ですね2

主権者国民レジスタンス戦線のブログより
経済音痴の菅首相は財務官僚の大ウソに完全に騙されている(1/3)

harpmanさんのブログより
外資の圧力ー消費税引き上げて、法人税引き下げ、配当を増やせ!

タマいちさんのタマちゃんの暇つぶしプログより
消費税増税は庶民に苦しみ、輸出企業に喜びを与える

mistymidoさんのブログより
消費税は0に出来る・・・

リュウマのパパさんのブログより
消費税が低い・法人税が高いの嘘八百 --不都合な真実を明かす--

これ以上奴隷国家が進まないよう、最後まで希望を捨てずに戦おう。

青色はリンクか張ってあります。URL転記
********* 日銀と大蔵(現財務)省が、日本経済を破壊した。今も・・。**********
 玄葉光一郎氏という方は、政権交替するまで顔も名前も知らなかったんですが、福島選出の民主衆議員で、ニセ黄門さんと7奉行の一角にいるらしいで す。次の衆院選が終わったら消費税は上げるべきだなんて言ってます。報道によりますと、IMFも日本は消費税を上げろと言っております。今までにも、仙石 氏、前原氏、大塚氏などが、消費税引上げを言い出していましたが、ここで、日本を国家破産させたがっているIMFが消費税引上げを勧めたことで、彼らの素 性というものがわかったような気がします。管直人氏もこの方たちと同類なのでしょうか?消費税増税なんてことをおっしゃってますが。
 さて、20年前の1990(平成2)年、日本経済はバブルが崩壊して、大きな痛手を受けましたが、その崩壊後からいままで、日本経済はほとんど成 長せず、国民所得は減りこそすれ増えずにいます。紺谷典子氏著「平成経済20年史」を読んで、世界の平均所得は約20年で2倍になったと知りました。な ぜ、日本が成長しないかというと、間違った改革が次々と行われそのたび経済は打ちのめされ立ちあがることができなかったというもの。日本経済低迷の元とな る20年前のバブルの崩壊自体が、日銀と大蔵省で行われた犯罪的なものだったということをしりました。バブルの崩壊がどのようになされていったのか、紺谷 氏の著書からはしょりながら、引用してみます。
 平成2年バブルが破裂。平成4年8月、最高値の約3分の1、1万4309円まで暴 落。1年遅れで資産バブル破裂。バブルは破裂して初めてバブルとわかる。 破裂の衝撃は大きいからなるべくソフトランディングが望まれる。が、三重野靖日銀総裁は「日本の株価と地価を半分に下落させる」と言って実行。
 日本経済の安定を目指すべき日銀総裁が、株価と地価を意図的に暴落さ せ、日本経済を破滅へと導いた。日銀の最大の失敗は、低金利を続けバブルを生じさせた ことではなく、急激な金利上昇で意図的にバブルを破裂させたこと、破裂後、なおも金利を上げ続け、回復不能までに株価と地価を暴落さ せたこと。
 日銀は平成元年5月末、ルーブル合意後2年続けてきた2.5%の政策金利を引き上げ、10月12月とさらに金利を上 げる。平成2年正月から株価下落。日銀 は3度の利上げでも年末まで株価上昇を苦々しく思ったか?年明け下がりかけた株価は慎重に見守るのではなく叩き潰すチャンスに見えたのだろう。
 株 価がすでに2割近く下落していた平成2年3月、日銀は、一気に1%という大幅な利上げを行い、8月にも0.7%の利上げを断行。15 カ月の短い間に、 2.5%から6%へ金利は引き上げられた。通常でもこれだけ急激な金利の引き上げは、市場の調整能力を上回る。膨らみ きったバブル時にそれを行った。
 ま、このバブルの崩壊も某国から命令されてやらされたたものではないでしょうか。そんな気がします。意図的株価操作という堂々たるインサイダーで すね。まぁ、それにしても、小泉政権の日本痛めつけがすごいと思っていたけど、こうしたバブル崩壊の事情をしって、三重野氏も負けず劣らずすごいと思っ た。そして、三重野氏から小泉政権に至るまでに、改革という名の日本経済潰しが延々と行われて、いまだに低空飛行のままでいたんだなぁということをしりま した。
 宮沢首相は、事態の緊急性を理解し、非難を覚悟の上PKOを決断するが、「内閣不信任案」が可決。その座を追われることになった んだけれども、
 紺谷氏は、多くの経済専門家が、日銀や大蔵省の誤った政策の非難をしなかっただけ でなく、必要な政策の邪魔をしたと指摘している。マスコミも、三重野氏を「平成の鬼平」と持 ち上げるだけ持ち上げたということで、日銀、大蔵省、マスコミの官報複合体が、日本経済を叩きのめし立ち直らせなかったとみるべき ですね。小沢氏を金まみれデマで葬り去ろうと特捜検察とマスコミがタグを組んだ手法そっくりが見られるわけですね。ま、官報複合体は、経済においても国民 の敵としてバブルのころに活躍していたことが分かるわけです。
 民主党の子供手当は子育て支援だけでなく経済効果も狙える良い政策にもか かわらず、バラマキだとか貯蓄するだけだとかの非難が喧しくマスコミや議員から聞こえてきて、今も国民にとって必要な政策には邪魔が入ります。
 バブル崩壊後、細川政権、橋本政権は、大蔵省のシナリオに沿い改革を行うが、景気を悪化させるばかりで、自殺者は毎年3万人を超えるようになる。 小泉政権では、竹中平蔵氏を用いたことでアメリカ直営のごとくの改革が行われ、さらに庶民サービスを低下させて負担増を行い、製造業に派遣を認め1千万人 ものワーキングプアを作り出し、庶民経済や社会保障基盤をズタズタに破壊し、庶民を身分不安定・収入減・負担増へと追いやる一方、外資を優遇し企業を次々 と乗っ取らせ、大企業に利益を集中させることにより、外国人役員報酬や株主配当金として、海外へ大量の資金を流出させるようにした。
 もう、ほとんど小泉政権で日本は壊れ切った状態ではないかと思うけど、ここで消費税15%へ引き上げが、叫ばれ始めているが、消費税引上げは、苦 しい庶民の財布からさらに多額の税をむしり取ることにより、庶民をより一層貧困へ陥れるとともに、消費を冷え込ませ、倒産続出、餓死者自殺者増大させるこ とになるでしょう。
 それにしても、財務省は、財政赤字解消のためとして庶民に消費税の引き上げを押し付けようとしているが、そもそも、 その赤字を作ったのは一体誰なのだろうか?私たち一般国民ではない。赤字のツケは、その作った人なり機関に回すべきだと思う。そういえば、財務省は米国債 を100兆円も買っているというじゃないですか。国交省では、ダムや地方空港など完成すれば赤字なコンクリート事業で税金をたらふく食っておきながら、出 来上がって赤字は地方自治体に押し付けるとはどう考えてもおかしな話だ。赤字施設を計画実行した人たちへ赤字の責任を取らせ、損害賠償をさせるべきです。 国民への著しい背任行為として刑務所へ入ってもおかしくないと思う。
koteihandlesさんのtwitterで、下記の指摘が ありました。
●厳密には借金とは異なりますね。そもそも国が国民から借りて国民が国に返すというのはおか しいですよね。だから厳密には借金ではない。 QT @hapi1225: 借金(国債)を日銀に金を刷らせて返せばいいという感覚・・・。 国民の金を借りて、返済は印刷した紙切れですませばいいと...
●借りた人が返すのが借金。これは間違いない。では、貸 した人が返す?「国債」は借金?
 国債は厳密にいえば、借金ではないとおっしゃってますね。国債=借金と する考えにはレトリックが潜んでいるだろうとは思っていたけれど、借金ではないとするとなんでしょうね?国債を発行して国民から融資をうけ、公共事業など に使用したと見るべきなのかな。もちろんその融資に答えるよう有益な運用がなされていれば、国民へ利益をもたらすものだろうけれど、実際には、官僚機構が 私利私欲で動き、むしろ焦げ付かせても強行するという運用がなされていたと思う。結果、無用な箱モノが林立し、赤字を垂れ流すことになる。
  ま、まじめに運用していたとしても、運用失敗で損失が出たなら、その損失は運用した側が被るのは当然であると考える。国債を購入した側に請求はありえな い。
 国債資金運用にかかわった人たちにこそ、赤字の責任があり、融資した国民の方が、彼らの責任を追及するのがスジじゃないか。それ が、あべこべに、国民へ増税して赤字を埋め合わせるとは筋違いも甚だしいのでは?
  また、他にも消費税税率引き上げの狙いは様々ある。法人税の引き下げとセットとして行われ、企業には減税分の利益を生み、輸出関連企業には消費税の割戻し という利益を生むが、消費税率が高ければ高いほどその額は増え、利益は大きくなる。
 まだ、もう一つあって、消費税を社会保障費にすると していることから、現在は企業が負担している社会保険料がゼロにされることでも、企業には利益が生まれる。
 消費税引上げと法人税引き下 げで、このように企業には大きな利益が生まれるが、それは、決して労働分配には向かわないと断言する。これらの利益は、役員と株主が山分けをすることはわ かりきっている。
 消費税引上げは、国民には負担増しかないが、大企業にとっては、利益を生む魔法の杖だ。その利益大幅増は、くどいよう だけど役員報酬と株主配当金に化ける。これは、大企業のごく一部の人間が日本の富を分けあう国になるということだ。役員も株主も外国人多数となり、日本人 が汗水たらして働いて得た利益は、おびただしく海外へと流出することを意味する。私達は、外国人の奴隷状態になりますね。
 まぁ、日本を このようにしようというのが、消費税引上げ、法人税引下げです。消費税引上げ、法人税引下げを叫ぶ政治家、経済評論家、コメンテータ―とは、財務省の配下 であり、つまりは財務省の背後にいる某国の配下であり、誤った政策を積極的に支援し、必要な政策の邪魔をするものたちであり、日本経済を破壊するために活 動している人たちなのだと考えてます。
 私たちは、これ以上日本経済を破壊させられないよう間違いを見抜き、消費税増税を主張する議員な どは、私たちの代表としては全くふさわしくないのだから、選挙で落とさなければいけません。それにしても、なぜか、今回改選を迎える参院議員からは、消費 税引上げを言う声は全く聞かれないようです。
 日銀の政策もこれから一層注意してみておく必要がありますよね。
 なお、 バブルを叩きつぶした三重野日銀総裁は、「世界のベストバンカー賞」を授与されたとのことです。
 最後に、

 国民生活を破壊する「消費税引上げ、法人税引下げ」に反対します!
 逆に、「消費税 の廃止、法人税の引上げ」を求めます!

******** みんなで上げれば怖くない!? 消費税 各党競う―消費税いずれあげても良いが、マクロ経済的見地からいって今は絶対にあげるべきではない! ***********

みんなで上げれば怖くない!? 消費税 各党競う―消費税いずれあげても良いが、マクロ経済的見地からいって今は絶対にあげるべきではない!
七月十一日投開票の参院選に向けた各党のマニフェストが出そろい、政策論争が始まっているが、今回は民主、自民の両党など多くの党が、消費税の増税を競うように掲げている。一党だけでは言いにくい公約も、ライバルが主張していれば打ち出せる。「消費税、みんなで上げればこわくない」と言っているかのような異例の展開だ。
自民はマニフェストで、引き上げ後の税率を「当面10%」と明記。その根拠も示した。民主党は、マニフェストには明記していないが、自民党に“便乗”する形で、菅直人首相が「10%を一つの参考としたい」と続いた。舛添要一代表率いる新党改革も「二〇二〇年ごろには10%以上」と足並みをそろえている。
たちあがれ日本は一二年度から8%に引き上げ、景気回復後さらに12~15%とする段階方式を提案している。
公明は、使途を社会保障などに限定した上での「消費税を含む税制の抜本改革を行う」との表現は盛り込んだが、引き上げの前提として「デフレ脱却」などの景気回復を掲げている。
一方、みんなの党は、今後三年間を「ムダ遣い解消期間」とし、消費税論議を封印。与党の一角を占める国民新党は、消費税にはひと言も触れていない。
共産は「消費税増税には絶対反対」、社民も「消費税率の引き上げはしません」と立場を鮮明にしている。
国民新党の亀井代表は18日、読売新聞など報道各社のインタビューに応じ、消費税率を「当面10%」に引き上げるとした菅首相の案に反対意見を表明した。
国民新党の亀井静香代表は17日、都内で街頭演説し「支持率が高いうちに選挙をやっちゃえと選挙戦に突入した。日本の政治は残念ながら堕落を重ねてここまできた」と民主党の対応を批判した。同時に「民主党の暴挙を許さないため歯を食いしばって連立に残った。増税すれば財源ができるなんてうそだ」と述べ、景気回復に向け大胆な経済対策を求めていくと主張した。
これに対し、仙谷官房長官は18日の記者会見で「菅首相は検討、議論したいと言っているわけで、決めたうちに入らない。亀井さんにお会いして、じっくり話を聞く」と語った。
国民新党の森田高政調会長は18日午前、菅直人首相が消費税率引き上げに積極的な姿勢を示したことについて、「邪推だが、自民党が(消費税を)10%といって、それを国民が称賛するから自分も10%と思うのであれば、お遍路さんをやって頭を冷やされた方がいい」と批判した。
また、「デフレ脱却しないままに増税と言い出すと、金融恐慌、経済恐慌だ。中長期的な経済、財政にどういう影響をもたらすのか、きちんと数字を示した上で発言しないと国民はついていけない」と述べた。参院議員会館で記者団の質問に答えた。(2010/06/18-12:06)
消費税いずれあげても良いが、マクロ経済的見地からいってデフレの今は絶対にあげるべきではない!!
なにやら、自民党とほとんど変わりない、ズル菅さん、自民
党と変わりない政策で、ひよっとして、二大政党制など
ぶっ潰して、一党独裁体制を作り出そうとしているのでは?
さて、財政についてはこのブログでは、何回にもわたって書いてきました。しかし、消費税論議が活発になってきたので、日本の財政について掲載します。
1.日本は借金大国どころか世界一の金持ち国家である
日本が、外国に貸しているお金「対外債権」は548.4兆円。外国から借りているお金「対外債務」は300.8兆円。借金より相手に貸しているほうが247.6兆円多く、これは世界最大です。(2009年9月末速報値)要するに日本の国全体では、借金(債務)国ではなく逆に債権国ということです。『ギリシャのように破綻する』と吹聴するテレビコメンテーターがいますが、彼らはこの事実を無視しています。(まさか知らないわけは無いと思うが・・人にものを伝える立場の人間としては低脳、無知?)そして、日本とは逆に外国からの借金が過剰なギリシャと同列に論じています。いいですか、日本は、お金がないわけではないんです。いや、それどころか、お金はゴマンとあるのです。ただ、それが市中に出まわっていないのが、不況や、デフレの真の原因なのです。
2.国の借金と言っているのは実は国民が政府に貸しているお金である。
ここでは国と言っていますが、正確には政府の借金と言うべきでその大半が国債です。国債のうち94%くらいを国内の金融機関(銀行や生保など)が引き受けており、その資金は我々国民の現金・預金です。言い方を変えると我々は銀行を通して知らない間に国債を買っているということになります。
家計の金融資産すなわち我々の預貯金は1400兆円超もあり、これが金融機関が国債を買う資金になっています。しかも、国債の長期金利は未だに低いです。要するに、金利を高くしなくても、日本国内に買っていただける人がたくさんいるということです。金利が高ければ、国債をたくさん発行すれば問題ですが、いまはそんなことはありません。それに、今後しばらくもないでしょう。
3.増税して政府の財政の収支バランスをゼロにしても、国民や企業の資産が政府に移るだけである
財政再建をするために、もし国債をすべて税金で償還したとします。そうすると、政府の終始バランスは黒にはなりますが、税をとられた分の民間の資産は減ります。仮に国の収支バランスをかなりの黒字にしたとしてます。そうなると、民間の資産が大量に政府に移り、増税により経済は圧迫され経済は停滞します。民間企業や、家計と異なり、政府が大黒字ということは、決して国の経済としては良いことではありません。
それで誰が幸せになるのかと言うことです。言い方を変えると、税を徴収する代わりに民間からお金を借りて、それでインフラの整備や経済対策など国民のために使ってきたのが今までの姿だといえます。特に、麻生政権は、それを意図して意識して行ったため、現在の景気回復があります。
これは、民間の企業が社債を発行して、投資のための資金を調達するのと似ています。国債発行は外国でも行っている普通の政策です。その結果として、私達は今の豊かな生活を享受してます。では、際限なく財政支出が増えても大丈夫かということになりますが、理論的には大丈夫です。
しかし、これは理屈の問題ではなく日本人の感性の問題としては受け入れにくいと思います。やはりいずれきちんとコントロールはしていかねばならないということになります。
しかし、これとて、時と場合があるのです。どんなときでも、国の財政の収支バランスを黒字にしたとしたら、とんでもないことになります。
4.デフレ脱却には個人消費や企業の投資を促進する政策と政府支出の増加しか手はない。
デフレとは皆がお金を使わなくて経済が縮んでいる状態と言っていいです。この経済がもとより、知縮んだ部分をデフレギャップといいます。物の値段や給与が下がり、皆が益々お金を使わなくなるのでさらにデフレが進みます。
対策としては、たとえば、民間が貯蓄を取り崩してでもモノを買うように仕向ける政策があります。麻生政権が実施し、今も引き続き実施されているエコカー減税・エコポイントなどの政策がそれにあたります。また、企業が新たな投資をするような政策も必要です。でもこの方法には、限界がありますす。デフレの初期なら、この方法でも、ある程度の効果は期待できますが、デフレが深刻化した場合には、ほとんど効果がなくなります。
企業によっては常に新製品の開発など企業努力を続けており、それに必要な投資は行っているところもあります。しかし、消費が低迷している状況ましてや、デフレの最中では、多くの企業が設備投資や雇用を控えます。すぐに新たな投資を促すような政策はなかなかありません。やはり、政府支出の増加が絶対必要になります。財政支出にもいろいろ種類があります。社会福祉などは、支出を増加しても、それが、経済に良い影響を及ぼすまでには、かなり時間がかかります。また、経済の長期的な戦略にのっとって、産業構造の転換などをする政策などは、1年、2,年などではすぐに経済に良い影響を及ぼすというわけではありません。
公共工事のような場合は、それまでなかった工事をするわけですから、まずは、すぐに雇用が発生します。さらに、工事代金などがすぐに工賃として支払われ、労働者にも賃金という形でお金がもたらされ、すぐに市中にお金が出回ることになります。だから、経済が悪化したときには、公共工事を多めにするというのが、マクロ経済学上の常識です。だから、本来は現在というより、ここ10年間はまさに、公共工事のやりどきといっても良かったのです。ところが、過去の景気の良い時期に公共工事を多数やり、これも、バブル崩壊の原因の一つとなったという苦い経験があるため、なぜか、日本では、「公共工事=悪」ということになっていますが、何も、何も役に立たないハコモノ行政などやる必要はありません。また、全国各地に無計画にいくつもの空港がつくられたように、このような無駄をするようなことをせずとも、本当に必要な公共工事は日本には、まだまだあります。たとえば、いずれ全国に通す、新幹線の工事など前倒しでやっても良いと思います。
実は、日本で「公共工事=悪」という、図式がバブル崩壊後すっかり出来上がってしまい。それから、かなり公共工事を手控えるようになってしまったため、実は、日本の公共工事の件数は極端にヘリ、いまでは、20年前の件数より少ないくらいになってしまっています。これは、世界の先進国と比較すると最低レベルの水準です。私は、これが、現在景気の悪い理由の一つにもなっていると思います。
5.経済が成長路線に乗ると自然に税収が増え、財政の改善を図ることができる
景気対策によって経済が成長路線に乗れば税収が増え、失業対策などの景気対策への支出を減らす事ができるようになります。
それに、経済が良くなった場合には、金のまわりがかなり良くなるので、政府が公共工事をやらなくても、民間がどんどん大きな工事をします。だから、政府は、公共投資を手控えれば良いのです。バブル崩壊の直前では、この歯車がくるって、景気が良いにも関わらず、政府がハコモノ行政などの大規模な公共工事をしてしまい、大規模なインフレを招き、バブル崩壊にも大きく寄与しました。
こうして景気が良くなれば、今度は、公共工事を手控え、増税などを実施すれば良いのです。なぜなら、今度は、金が世の中に出回りすぎるのですから、これを出回りすぎないようにするのです。そうして、財政支出を減らせば良いのです。財政バランスを黒字にもって行けば良いのです。
3項で述べたように政府の借金を別にゼロにしてもあまり意味が無いので、無理して早く返済しようとする必要はありません。むりせずに、場合によっては、数十年もかけてゆっくり返済すればよいのです。実際、普通の国では、財政収支はそもそも、マイナスのほうに傾いて、支出のほうが多いというのが普通です。ただ、アメリカだってそうです。ただし、アメリカや、日本と違って、経済の規模があまりに小さいので、目立たないだけです。
割合でいえば、大昔から、まともな国であればどこの国でも支出のほうがかなり多いのが当たり前といってもいいくらいです。しかし、デフレは違います。深刻な病です。すぐにでも直さなければならない病です。一般のサラリーマンにたとえると、病気でいえば、財政バランスなど会社の仕事上の悩みのようなものです。しかし、デフレは癌のようなものです。会社の仕事上の悩みを優先して、癌治療を怠るような人など誰もいません。
6.経済対策にはバランスと長期戦略が不可欠
逆に、景気対策をやめるのが早すぎると元に戻ってしまうので、注意が必要です。過去の例でも、小渕政権がその前の橋本政権の緊縮財政路線を改めた結果日本経済は回復路線を歩み始めたのですが、小渕さんは在職中になくなり、比較的短命だった森政権の後を継いだ小泉政権が再びなんだかんだといいながら、結局緊縮財政路線に戻した結果、また経済成長はマイナスに戻ってしまいました。
小渕政権は、100兆円使っても、経済を回復できなかったなどと言う人もいますが、小渕政権時代に経済がかなり回復したのは間違いありません。バブル崩壊以降、株価が2万円台に回復したのは、小渕政権のときだけです。それに、小渕さんが、100兆円財政支出したというのは誤りです。おそらく、それまでに積み上がった財政収支の赤も含めた数字だと思います。しかし、実際に、小渕政権が100兆円の財政支出を行っていたら、景気は完全に回復していたでしょう。
小泉政権の途中からは経済が回復してきたのでそんな事はないという人もいますが、そのころからアメリカの消費拡大により世界の景気がよくなってきたから日本の経済も恩恵を受けただけです。小渕さんが、政権を担当していた時代には、輸出はGDPの8%に過ぎませんでした。それから、どんどん増えて、金融危機の直前には、16%になっていました。
しかし、それにしても、16%です。中国や、ドイツなどは、40%以上です。これだけ、GDPに占める輸出の割合が低いのは、日本を除けばアメリカくらいなもので、他国はすべて、日本より輸出の割合がたかいです。だから、経済を良くするには、内需を拡大して、日本の経済のパイを大きくするしかないのです。経団連の中では、なにか輸出産業が幅をきかせていて、さらには、日本では、何か日本国が輸出大国であるというような完全に間違った考えが幅を利かせていますが、それは全くの間違いで、日本はもともと内需大国ですし、これからもそうです。日本国内の内需を拡大することなしに景気が浮揚することはありません。
要は、経済実態の一部だけを取り上げて不安を煽る風潮にだまされてはいけないということです。政府の財政収支の赤字を国の借金というのなら、国全体としては世界一の金持ち国(対外純資産世界一、国民の金融資産総額は世界で第二位、その中でも、現金・預金は世界一、政府の持つ金融資産は世界一)であることも同時に知らさなければパランスを欠いていると言わざるをえません。
国の財政収支に家計の論理を、そのまま当てはめると大変なことになってしまいます。デフレで景気が後退しているときに好景気時と同じようにように『財政再建』を叫んで緊縮財政を実施すれば皆が不幸になるだけです。
菅さんの言うように、増税しても、内需は拡大しません。逆に、縮小します。その結果、増税したとしても、税収はさほどあがりません。また、増税して、社会保障に資金をかなり投下したとしても、それですぐに経済は上向きません。いや、それどころか、まさしく、国がすべて国民の面倒みた、ソビエトは崩壊しました。崩壊後に経済の専門家が調べたところ、経済も実質的に崩壊していました。だから、ロシアの経済危機があったのです。それに、ソビエトの台頭によって刺激された、西欧先進国が、導入した、社会主義的な政策による高福祉国家はすべて破綻しました。もう、菅さんのやるようなことは、すでに、諸外国でやってどこでも破綻しているのです。だからこそ、以前のブログでも、管政権のことを社会主義ノスタルジア政権と呼んだのです。
日本は、例外中の例外として、実際のやり方では意見は別れても、デフレのときに財政を緩めよとか減税せよという政治家や、マスコミや、経済学者はゴマンといますが、デフレのときに緊縮財政をやれとか増税しろなどと、言う政治家や、マスコミ、経済学者はどこにも存在しません。日本の場合は、本当に特殊です。しつこいようですが、近代マクロ経済学が根づいて以来、デフレのときに緊縮財政をせよとか、増税しろなんていうのは、日本だけですから。日本だけが世界の中でも、ユニークな存在ですから!!
だから、このぶ菅さんのいうとおりに、経済を運営すば、小泉政権による失われた10年ではなく、失われた20年ということになってしまいます。
だから、菅政権は、鳩山政権のように短くはないにしても、比較的短命に終わると思います。なぜなら、菅さんが増税で財源をまかなえるようになると思っているのは、間違いだからです、それに輪をかけて、法人税を低くしようとしています。まずは、無理です。今のまま、経済が良くないままで、増税したとしても、大幅な財源の増加にはなりません。だから、必然的に公約が守れなくなります。さらには、子供手当てなど既存の政策も遂行できなくなるかもしれません。そのときになっても、国債にも予め、枠を設けてしまっていますから、財源が尽きます。そのときになれば、菅さんまた、前言を撤回しなくてはならなくなります。
さて、いろいろ書いてきましたが、現在のままで、増税を主張する人や、政党など、全くマクロ経済を理解していないということになります。国にとって重要なマクロ経済も理解できないということになれば、他の重要なことだって理解しているとは思えません。
ただし、大きな政党内であれば、意見も別れているということがあるかもしれません。自民党の中にも、増税に反対の人も大勢いると思います。だから、これは、非常に良い政治家を見る際のメルクマール(目印)になるのではないかと思います。財政再建だけを第一と、主張する人には政治は任せられません。皆さんも、そういう目で、これからの政治家の主張をみてはいかがでしょうか?
書きたいことは、ほかにも山ほどあるのですが、いちいち書いていたら、長くなってしまうので、今日はこのへんでやめておきます。まだ、書き足りないこと、いずれ書きますが、これを読んで下さっている方、まだ、書ききれていないことを指摘していただけば助かります!!



転載終了


皆さんも、是非拡散してもらいたいと思います。

また、疑問や反論があればいつでもコメントを受け付けています。

これからも圧力に負けずにこれらの真実と視点を紹介し、

断固として消費税増税を許さないことを宣言します。


↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


スポンサーサイト



日本の財政「差し迫ったリスクない」 IMF専務理事、よく言った!



日本の財政「差し迫ったリスクない」 IMF専務理事 朝日記事

より引用


【ワシントン=尾形聡彦】国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は28日、朝日新聞など一部アジアメディアの共同インタビューで、日本の財政の持続性について「日本の公的な資金調達で、差し迫ったリスクがあるとは思わない」と述べた。

 一方、中国・人民元については「依然として過小評価されている」として、対ドル相場でのさらなる切り上げを求める考えを示した。

 前日27日に専務理事も出席したカナダ・トロントでのG20サミットの首脳宣言では、2013年までに先進国が財政赤字を半減させる目標を設定。ただ、日本については、他国と比べて政府債務が大きすぎることなどから、例外扱いとなっている。

 ストロスカーン専務理事は「日本の資金調達は他国とは異なっている」とし、日本国内から資金の大半を調達している日本は状況が違うとの見方を示した。


引用終わり

やった!よく言った!!!

消費税増税するから言ったのではないことは明らか。

本当なら、日本はギリシャと似ているとかわざとらしく煽って、

国内経済を破壊する工作を始めてもおかしくなかった
のだが、


どうも彼は違うかったようだ。

今後の彼の言動に期待しましょう!!!


↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


地震とは核融合だった!~自然でも作れる純粋水素爆弾~



仮説 巨大地震は水素核融合で起きる!仮説 巨大地震は水素核融合で起きる!
(2007/04)
山本 寛

商品詳細を見る



詳しくはこちらをご覧ください↓

「WTCで純粋水素爆弾使用の可能性」
&「自然が作る純粋水素爆弾=地震」 山本寛


私が説明する余地もありませんね。


STOP!不妊インフルワクチン強制&六ケ所&プルサーマル&祝島~中尾建築工房セルフビルドさんの

★地震、WTCビル爆破、浜岡原発事故、中越地震 by 純粋水爆
より一部引用です

デビッドさんも、地震が水素爆発で起きる話しには随分前に言及してた。

結構難解なんだけど、どうやら普通に水素がポン!と燃焼するのとは全然違う。
太陽の仕組み、核融合みたいな途方もないレベル。

核融合と違うのは、トリチウムなどでなく、普通の水素を使う点。
原子状の水素が3つ同時にぶつかると、電子が基底軌道よりさらに近い軌道にシフトする。
核融合しやすい擬似中性子状態ができる。

こうなると、超高温でなくても、通常の水素でも、核融合と似た反応が起きる。


びっくりするのは、これが、あの浜岡原発の配管で起きている爆発事故の仕組みと同じだという指摘。
放射能で水が分解され、原子状水素が発生するからだと。。

また、地中の高圧下でも起きて、地震となる。

花崗岩のケイ素と水を粉砕衝突させるだけで水素が発生する。

地面の深くで核融合のような爆発が起きる。


またまたびっくりするのが、二酸化炭素を地中に閉じ込める実験が、あの中越地震を引き起こしたという指摘。
これを国会議員が指摘し、実験地域を質問したが、ノーコメントだった事実。

あつさんのアンケートで、

二酸化炭素と放射能、どっちが危険?

てあったけど、

二酸化炭素と巨大地震、どっちが危険?

てのも必要か?

温暖化しないけど、温暖化するからとウソをつき、
二酸化炭素が温暖化の原因と騙し、
原発は二酸化炭素を排出しないとウソついて推進。
断層の上に沢山建設。
で、二酸化炭素を地中に溜めるのか、ガスが欲しいのかなんだかで高圧をかけ、
爆発が起きる。原発の真下で。
WTCビルの爆発は純粋水素爆弾だったという。
こんなに危ないことをやっていてはダメだよね。。泣

気になったのは、六ヶ所村再処理工場の、タンクにいっぱいの高レベル放射性廃棄物。
爆発しないよう、水素の掃気と冷却が絶えず行われている。
しかし、停電などで電気がとまると、ウラルの大爆発のような事態になる。
これも、純粋水素爆発?

昨年は、ガラス固化炉の修理時に、フランジ部に蓋をしていたはずが、漏れて、150リットルもの高レベル放射性廃液が揮発、行方不明になった。

なんでフランジから漏れたか分からなかったが、これも水素爆発の可能性はないだろうか?
おおもとのタンク内でいくら水素を掃気しても、そこから伸びて、エンドが閉じた配管になっていて、
その途中で爆発が起きたら、、フランジは吹き飛んでも不思議はない。

恐ろしい。


引用終わり


少なくとも、二酸化炭素の地下への注入が危険であることはお分かり頂けたと思う。

そして、それよりも無視できないのが、

人間が地震を起こすことができるし
(しかも大規模な)、
これまでにも実験として堂々と行われてきたこと。


それって、どう考えても兵器じゃん
(どう考えても兵器やん)。


↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。




私が支持しているのは財務「菅」僚じゃない!反清和会だ!!!


ますます選挙に近づく今日この頃・・・

さて、日本の2大政党政治はうまく事が進むので昇華。


全て計画通り。


この想いは変わりません。

宗教的な、「この世の現象に偶然は無い」

というのと似ているかもしれませんが、そこに注釈を付けるならば、


予言は当たるものではない。

予言は、当てるものだ。


預言は、なんとしても実現させるべきと思う人々がいるといったところでしょうか。


なんだかんだいって、もっともっと皆さんに伝えたいこととか、

いつも考えている日常の中の陰謀性の数々がこんなにあるのに言いきれていない、まだ・・・。



政界に正解などない。

一方的な清儀に正義などない。

政(ただし)に正しさなどない。


このことがいつまで続くのかは私には分かりません。


でも、それでも、その中でせめて選びたい。

例え仕組まれていても・・・出来ることはしたい。


だからこそここで宣言したい。


私が支持しているのは財務「菅」僚じゃない!
反清和会だ!!!


菅よ、民主党を乗っ取るな! そして、国民を騙すな!

そして、自分に厳しく、自己の生存という事実でさえ
引け目に思ういたいけな民よ、

決して騙されないように。

菅は国民をだまし、国民をないがしろにし、

国家を一部の特権を持った人に私物化させようとしている。



1997年に始まり、1998年に一瞬にして底に落ちた
悪夢の経験を今こそ思い出そう!



2度と繰り返させないように決死の覚悟で臨もう。


Remember since 1989 Apr.

       &


Remember since 1997 Apr.


       &


Remember since 1991/1/17

Remember since 1995/1/17

Remember since 1995/3/20

Remember since 2001/9/11

Remember since 2003/3/20

Remember since 2005/9/11
      

      ・
      ・
      ・
Remember since 1996/1/17~1997/9/11



1921/7/29

1967/7/29

1991/7/11

1995/7/11

2001/7/29

2004/7/11

2007/7/29

2010/7/11?


1995/8/8~1996/1/11

1945/8/8

1967/8/8

1990/8/8

2009/8/8


1917/11/7

1951/11/7

1997/11/17


マニュフェストは国民の為にあるべき~マニュフェストを作ろう~

さて、全ての政党のマニュフェストが出そろいました。

お気に入りのものは見つかりましたでしょうか。


きっと、多くの方がここはこうすべきなのにとか、

消去法でしか選べない。


国民の為にあるはずなのに、すでに完成されている。

たまりませんよね。



ならば作ってみましょう。
最新記事スクロールで1行表示
無料ブログパーツ

コンピュータ監視法案が本会議で可決~ついにネット言論統制が始まった~ (06/01)61年ぶりの鉱業法改正は3.11当日に行われていた!!! (06/01)【資料】日経の「人工地震」に関連する見出しと注目記事を集めました。 (05/31)核廃絶運動家に訴えかけるのもアリかも~核爆発人工地震兵器可能性~ (05/30)核爆発があったと考えるほうが自然なのです~どう考えても~ (05/24)ロシアからの人工地震メッセージ?~茨城沖で再び人工地震発動か?~ (05/24)311地震の謎を解く 311の意味とは??~“水戸”がキーワード~ (05/23)【速報】リビアでM8.4の地震、組織ぐるみで隠蔽される!~人工地震か~ (05/21)人間性を奪い、自由をないがしろにし、個人を束縛する「構造(物)」からの卒業 (05/21)海治 広太郎氏のアイデア~地震を作為的に「テロ」として起こせる可能性~ (05/21)

Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 - - - -

全記事

Designed by 石津 花

CategoryRanking 1.0

Designed by 石津 花

でかポインタ・スイッチ


:キーボードショートカットVer1.1
  • L:最新の記事
  • J:次の記事orページ
  • K:前の記事orページ
  • D:PageDown
  • U:PageUp
プルダウンリスト
最新記事
最新コメント
便利Javascripts
現在時刻





総記事数:




最近のコメント
Dennisbiz (05/07)
МАГАЗИН AIDA SYDA - ДЕШЕВЛЕ ВСЕХ, БЫСТРЕЕ, НАДЕЖНЕЕ https://aida77.ecwid.com/ Товары Женские, Мужские, Популярные, для авто, мото, вело, для Здоровья +7 (903) 1

ScottAnami (05/05)
[url=http://instanu.ru/natalya-rudova-seks-foto-1597.html]наталья рудова секс[/url]

CharlesBek (05/04)
Цена монтажа больше. Период доставки с целью 1-ый заказа и с целью вторичных заявок более. Влияние в находящуюся вокруг сферу существенно. С иной края, обыкнове

Waick (05/03)
Наша организация ООО ЩВЛС Благовещенск (Амурская область) организует новейшим методом видеодиагностикуинженерных систем, сетей хоз. бытовых, сетей хозяйственно

MichaelCaula (05/02)
[url=https://softoroom.net/topic88349.html]download Free Monitor Manager[/url] - FreeFileSync license, SDL Trados Studio SR CU кряк

Davidzek (05/02)
[url=https://smirnova-lubov.info/]очистить карму[/url] - черная риторика власть и магия, сильные привороты которые нельзя снять

Joshuabut (05/02)
не имеется электростатическое электроэнергия; хранит теплота и удобство в теплую и прохладную погоду.
Исходя с собственной практичности и оригинальных характер

Angelskymn (04/29)
[url=http://steklo.city/produkt/dushevye-kabiny-iz-stekla/]стеклянные двери для душевых кабин недорого купить[/url] - душевая кабина стекло 6 мм, где купить сте

Danielploge (04/29)
Виагра в Латвии можно без рецепта дешево +371 25603345 Дмитрий и в любое время суток. Где купить Виагру в Риге (Латвии), Дешевле виагры, Даугавпилс, Вы можете

DavidTob (04/27)
[url=https://wm.money/exchange_wmr_to_p24uah/]Вывод вебмани WMR на Приват24[/url] - Обмен wmr на приват24 без привязки, Вывод электронных денег в Украине

プロフィール

だいだいこん 

Author:だいだいこん 
私はただの人間です。
なぜ原発は爆発したのか考えてます。
そして反日銀デモを起こしたくて仕方がありません。

日本は平和国家でしょうか。
その根拠は?具体的にどこが?
日銀や消費税は人を殺しています。

消費税廃止、インフレ目標、
宗教法人税の導入やBIなどで、
日本を本当の平和国家にしましょう。

そして、地震兵器を隠すのをやめましょう。

Book Mark !
ブロとも一覧(画像のみ版)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

ひきこもりを侮るな!

とほほほ

アギタの神が住む鎮守の森

過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?

やっぱり、毎日がけっぷち

さんたブロ~グ

∞久保健英の伝説∞the legend of takefusa kubo∞

ケムトレイル

2ちゃんねるまとめのまとめのまとめ すけさんのつれづれなるままに 

ブログのブログ

情報を活用する

六人の子産ませてくれてありがとう

こらぁ~!責任者出て来~い!
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
その他
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
104位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Google自動翻訳
コメント・トラバ・総記事数
コメント数:  トラバ数:  総記事数:
ブログ成分分析
だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~の成分分析
AquariumClock 2
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア