fc2ブログ

他人が自分を生きて、自分が他人を生きること~「自他の区別」の無意味さ~




この世の不条理。


いつ死んでもいいようにしておかなければならないこと。


あなたは、私は、

いつ死んでも後悔しないか。


死ぬ気になれば何でもできることが、


この人間社会を貫いている。


確かに、生きていることだけに満足して生きるのはなんか違う。


とは思うけど、死んでしまったらどうしようもない。



この世の不条理。


ピュアな人から順番に死んでいくこと。


人間はだんだんと(時代がすすむにつれ)


「自分のことだけを考える」ようになっているのかもしれない。



他人の中に自分がいて、自分の中に他人がいる。


それだけは、忘れてはいけないと感じる。


自分を作っているのは「他者」との関係。


他者(世界)を作っているのは実は「自分」だったりする。



だからこそ、なるようになっているのかもしれない。


そして都合のよいことから全てを忘れていく。



今日は、当たり前にあるのではない。


やっぱり生きていることは「奇跡」なんだから。


今日も「こんにちは」と言えることが、当たり前でないことを分かっておかないと。



『今日は(こんにちは)、(私は今日も)当たり前に在るのではない』


それ(を言う)以上の奇跡(軌跡)が、どこにあるというのだろう。


自分が自分であることは、完全に虚構だったのだ。


と云うことを後から知ることになりそうで怖い。


そして、それが「死への恐怖」と「生きる原動力」なのか。


自分が自分でいられる間は、ほんのちょっとかもしれない。


せっかく死なずに生きているんだから、それを無駄にはできない。


容疑者は、果たしてそう思っただろうか?


答えなどないけれど。


想像するしかないけれども。


ただ、「自分が他人の分まで生きる」奇跡をかみしめたい。


http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=Quv9IhgPswc


ただただ、尊いのだ。




↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。



シャボン玉、卒業証書。


何のために生きて、何のために死ぬのか。


善く死ぬために生き、よく生きるために死ぬのか?


どうせ死ぬから適当に行こうではない。


いつか死ぬからこそ、しっかり楽しく生きていくのだ。


それが「残された者」のたった一つの使命だから。



いつか死ぬからこそ、「今を生きる」のだ。
スポンサーサイト



苦しい人生を楽しむのは自分



(↑歌詞はサイトのところにあります)



ブロ友さんのfujicoさんの所で、

私の心の琴線に触れる記事がありましたので、

皆さんにも見てもらいたいと思います。

すごく重要なことが述べられていると感じました。


肩書ほど人の目を曇らせる

人ぢゃないぉ自分だぉ


人生、楽しまないともったいないですよね。

皆さん、人生を楽しんでますか~


どちらにしてもいつかは死ぬんだから、
それまで楽しんでいきましょう!


死後の世界をお楽しみにしつつ
(あるかどうかは分からないけど)。



人生は苦しいものなのかもしれない。

でも、人生は変えることができる。

何もかも計画通りに進んでいるとしても、

自分ひとりが人生を創造することで、世界は少し変わる。


苦しい人生を、楽しむのは自分なんだということを

私はいつまでも忘れたくないし、貫き通したい。


そしてそれによって世界を変えたい。

人生に正解なんてない!





↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

「生きる」には、程度がある。~私は人間になりたい~

私は昨日までこうして人間として生きてきたけど、

私が人間であると誰が決めたのだろう。


今日になってやっと気がつきました。

私の求めているものが何なのかを。


私は人間になりたいのです。


プロフィールの所で、

人を殺さない社会にしましょうって書いたけど、

「生きる」ことが「人を殺す」ことだから、

早速矛盾が生じているんですね。


どういうことかと考えていました。


すると、気がついたのです。


「生きる」は、まさに“バリエーション”だと。


「よく生きる」とか、「しっかり生きる」とか、「やや生きる」とか。


言いますよね。


それってそういうことだと思うんです。


生きていること自体が重大なことには変わりは無いけど、


「生きる」には、程度があると云うことが言えそうなのです。


皆さんはとっくに気がつかれているかもしれませんが。


もし、ある人だけが永遠に生き続けるとしたら、

どう思うでしょう。


不公平感がいなめませんよね。


人間も動物だということをどこかで分かっているから、

誰しも(どんな風にしてでも)死ぬんだと思えば、

みんな同じようなものです。


しかし、せっかく生まれてきたのですから、

大事に生きていたい、生きていきたいものですよね。


自分だけのものではないというか、

自分の命は自然の一部ですから。



で、結局人に迷惑をかけない志向の果てには、

「自分が死ねばいい」ということになるのです。


これは誰も否定できません。

しかし、それで済むなら問題はそもそも無いのです。


それでは済まないのです。


死ぬことは許されないのに、生きるには大変な思いをする・・・

そういう状況って、やはり不条理だと思うんですよ。


私はですね、自己チュ~という言葉がはやった時、

恐ろしいな、とただ思いましたんです。


なんで自分のことで精一杯なのに

そういうことをお互いに言いあわねばならないのか。


何かが間違っていると確信したんです。


それから数年後、

私はなぜがそのことについて、ある意味で違和感を感じていたのです。


自己チュ~という言葉は変だと思うのに、

なぜか「他人のことを全く考えずに生きる」のが、

人間としてダメな在り方だなと感じてしまったんです。


「他人に迷惑をかけなければそれで良い(問題ない)」という考えがあるのではと

思ってしまったからです。


そういうくらいなら、

むしろ他人に迷惑をかけて何が問題があるのかと言う人の方が、

実直でいいなと感じるのです。


全く他人に迷惑をかけずに生きている訳もなく、

他人に迷惑をかけずに生きていけるはずもないのに、


一方的に、他人に対して「迷惑をかけてはいけない」と言うことが、

おこがましいと思ったのかもしれません。


自分に迷惑がかかっているのではないのに、

社会に迷惑をかけているとしてひたすら糾弾する態度

についても同じかもしれません。


もう一度言いますが、

自分が「生きる」ことは「他者を殺す」ことですから、

迷惑をかけていない訳が無いんです。


それなのにそういう認識の違いが出てくるのはなぜかを考えたら、


「生きる」ことは一律ではないからなのではないかという風に思えてきたのです。


また、人間として生きていることにはなっているけれど


本当にそう言えるのかと思います。


だって、私は常に何者かとして生きているような気がするからです。



人間はどんなものかと聞かれて、

どういうイメージをするでしょうか。



いろんな人がそこにはいるはずです。



その中に、私はあなたはいるでしょうか。



見たこともなくても私はここにいます。




人間は、(少なくとも人間にとって)一律ではないのではないでしょうか。


また、「仲間」というものもあってないようなものではないかと私は思います。



私が生きることによって、何をどのようにどれくらい殺しているのか。

あなたが生きることによって、何をどのようにどれくらい生かしているのか。


全てが違うのだと思います。

そもそも人間は全てが違う生き物なのです。


その「違い」は、その人次第でもあるし、

周りの他者次第で変わるのかもしれない。


そういうのを運と言ったり、素質と言ったり、

いろんな言い方をしたりしますね。


とにかく人間の生き様はそれぞれ異なっているんですね。


それを認めないのが、

私を含めた今日の人間なんだと思うのです。



だから、私は人間になりたいのです。


もっとしっかり自然に「生きる」ために。




追記


「程度=レベル」ではありません(と言ってよいのか分かりませんが

少なくとも私はそう考えております。)




↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

戦場に咲く美しく立派な「花」~人に見られるために咲いているのでなくても~

ジャカランダ(花言葉:名誉)

20070414_301909.jpg


おもしろいことさん1月31日(無題)より引用


NHKの番組で、スタジオパークからこんにちはという番組があります。

ほとんど見たことが無いのですが、今日たまたまテレビを付けたらなんと昨年の5月に放送された再放送が流れていました。

ゲストは落合恵子さんでした。

私はその放送を見たのでした。

それからその番組は一度も見ていないのに9が月ぶりに見たその番組が同じことにびっくりしたと同時に、きっとなにかあるんじゃないかと感じてみていました。

9ヶ月前は、多分最後まで見なかったような気がしたので・・・。


落合さんは、ジャカランダと言う花を見てみたいとおっしゃっていました。

そして最後に言いました。

「花は、人に見られるために咲いているんじゃないのに人に感動を与えるところがすごいと思います」と。


私はその言葉を、ウラサさんのブログで目にしたとき心を打たれました。

そして今日その言葉を聞いてまた心を打たれました。



そんな言葉を発していても、アナウンサーは完全に流していました。


受け取り手によって感じることは本当に違うのだと感じました。


それにしても、心を打つ時は本当に「トクン」となるんですね。不思議です。




ここまで


ジャカランダは、ブラジルを代表する花だそうで、

日系の人たちは紫の桜と呼ばれたりするそうです。


戦場の中で、花はいつまでも咲き続けたという話が

日本にも一杯残っていると思います。


この先、どんなことが起きても、

この花のように生きていられることが、私の目標です。


それにしてもなぜ花言葉が「名誉」・・・


人々に愛でられることが誇りなんでしょうか。



とにかく、花のように生きることは素晴らしいと思う。


この世界がどれだけ戦場でも、

誰に見られるのではなくとも、


しっかりと立派に咲く花。

そういう生き方が、私のような人間に出来るだろうか。


人間は今、試されているのだと思う。




↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

必ず誰かと繋がっていて、誰かが支えてくれて、人は生きているんやな。

植村花菜さんの言葉と唄より


皆さんにも、「友達」とか、「恋人」とか、「大事な家族」とか、

いらっしゃると思います。

みんなこう、孤独を抱えて生きていたりするから、

ほんまに「世界中で一人なんじゃないだろうか」とか、

思ってしまう瞬間、私にも一杯あったりするんですけど、

でも、絶対一人なんかじゃなくて、

必ず誰かと繋がっていて、誰かが支えてくれて、

人は生きているんやなって思います。


この曲を聞いてもらって、

ほんまに大切な人が、そばでいっつも笑ってくれて、

元気で過ごしてくれていること。

それがどれだけ、ありがたくて、

幸せなことか、


改めて考えるきっかけになれば嬉しいなと思います。

それでは、聴いて下さい。


「トイレの神様」






トイレの神様 [2011年01月07日(金)] より引用

植村花菜/トイレの神様

小3の頃からなぜだか
おばあちゃんと暮らしてた
実家の隣だったけど
おばあちゃんと暮らしてた

毎日お手伝いをして
五目並べもした
でもトイレ掃除だけ苦手な私に
おばあちゃんがこう言った

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで
 
 
その日から私はトイレを
ピカピカにし始めた
べっぴんさんに絶対なりたくて
毎日磨いてた

買い物に出かけた時には 二人で鴨なんば食べた
新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを
泣いて責めたりもした

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで
 
 
少し大人になった私は おばあちゃんとぶつかった
家族ともうまくやれなくて 居場所がなくなった

休みの日も家に帰らず 彼氏と遊んだりした
五目並べも鴨なんばも 二人の間から消えてった

どうしてだろう 人は人を傷付け
大切なものをなくしてく
いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残して
ひとりきり 家離れた
 
 
上京して2年が過ぎて
おばあちゃんが入院した
痩せて 細くなってしまった
おばあちゃんに会いに行った

「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと
昔みたいに言ってみたけど ちょっと話しただけだったのに
「もう帰りー。」って 病室を出された
 
 
次の日の朝  おばあちゃんは
静かに眠りについた

まるで まるで 私が来るのを
待っていてくれたように

ちゃんと育ててくれたのに 恩返しもしてないのに
いい孫じゃなかったのに
こんな私を待っててくれたんやね
 
 
トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私を
べっぴんさんにしてくれてるかな

トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで
 
 
気立ての良いお嫁さんになるのが
夢だった私は
今日もせっせとトイレを ピーカピカにする

おばあちゃん
おばあちゃん ありがとう
おばあちゃん
ホンマに
ありがとう



ここまで


私、だいだいこんからも。

生きててよかった。
生きてきてよかった。

生きてるだけで、最高です。

皆さん、ほんまにありがとう。






↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

お薦めの歌です。



玉蔵さんのブログのコメント欄で紹介されていました。


動画コメントより

この曲が生まれたのは、小谷美紗子が知人から聞いたある男性のエ­ピソードがきっかけで、歌詩に登場する君はその男性がモデルであ­ると言われている。

その男性は自分の仲間を思うが故に、ある事情から当時勤めていた­いた会社を退職し、新たな人生に踏み出したのことで、知人からそ­の話を聞いた小谷は非常に大きな感銘を受け、歌にしたのだという­。





昨日は301人ものアクセスがありました。

感謝です。




追記

歌詞はこちら(お薦め!!)





↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

今生きていることについて

今の自分に沁みました。


以下に(勝手に)引用させてもらいます。

http://9131.teacup.com/tokaiama/bbs/4243より引用


今生きている 投稿者:自由人 投稿日:

2010年11月 8日(月)21時23分15秒

取りあえず今私が人間をやっているのは間違いない事実である。

で、これって良く考えてみると物凄いコトではないだろうか?

生きている、この世がある。

自分がいる、自分の身体や意識がある。

大変ありがたいし、無限大の驚異的な不思議な奇跡である。

現実に今生きているだけでも

超幸せだと思えば良いのではないだろうか?



ここまで


自由人さんの投稿は前から拝見させてもらっていたけど、

こんなにタイミングよくこういうことを言われるともう逆にどうしようもありませんね。



お金がなくても生きていける人の価値は、

そういう所にあるような気がします。


毎日更新することにこだわっていましたが、

実はそれは私にとって反自然的だったかもしれません。


もちろん、書きたいことを書いていたのも事実です。


これからはもっと書きたいことを自然に書けたらと思います。


生まれてきただけでもよかったみんなありがとう。

色々あったけど死ななくてよかった。


何があっても生き抜く力があればいいと思う。

お金なんかなくても。

そういう姿勢こそが、いつか本当の平和と民主主義をもたらす。



さて、阿修羅管理人と輿水さんの確執はいつまで続くのでしょうか・・・

どんな日本を、どんな世界を目指しているんでしょう。


本当に何があっても影響されないくらいのしっかりした人間に

まだなれてはいないどころか、人間として出来てないと思います。


私は。


でもやっぱり「敵」をつくってしまっている時点でもうなんか

終わってるかなみたいな印象はありますよね。



――どちらがとかじゃなくて。


でも別に一つになるべきだと云うのもおかしいし。


結局は「常識」と「思考停止」と「洗脳」の横行する

偽善であり、欺瞞に満ちた“民主主義”への無条件な信奉、あるいは

その強制(まるで宗教のような)


が、まかり通る現代社会の矛盾と問題点に気がつけないようになっている


数々の仕組み


を、牛耳る人たち


を、たててしまうこと


↑こそがいけないんじゃないかなと思うんですね。


ひとりがそれに気がつくだけでもいいという話だと思います。


私の目標は、お隣さんに、9.11は誰が起こしたか聞いて、

80%以上ちゃんと答えられているような世界。


そこまで行くのはまだ30年ほどかかるとは思うけど。


何より、教育がおかしすぎますからね~


にしても、自由人さん最高!!!


とりあえず、なんだかんだいって、

とにかく人間をやっていてよかった(まだ若く未熟ですが)。


ただ、たまに何を目指しているのか分からなくなる時があるんですよね(放浪)。

まあ、いいか。人間をやめた訳じゃないし。





↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。


人生の最高の終わり方~「あ」で始まり、「わ」で終わる~ありがとうの意味





先日の記事に頂いたコメントをこちらに転載させてもらいます。


なんどもすみません。

いつも愛読させてもらってます。 返信の速さにびっくりしました。こちらこそありがとうございます。
先ほどの投稿は仕事の合間に思いついたので、追記としてコメントします。 この記事で述べられているだいだいこんさんの葛藤は私も常日頃から悩まされてます、というか、こんなまともな疑問を黙殺するような各種テレビなどのエンターテイメント漬けでみんな聞く耳を持ってないんですよねたぶん、でも私は負感情のの連鎖とか日々の葛藤のなかで経験があるのでやつら(支配者)は包括的に潜在意識に恐怖感や負の葛藤を植えつけたいのではないかと思います。私も玉蔵さんの記事を愛読してますが、彼のようにどんな悪い事でもおもしろおかしくわらいとばしたらいいとおもいます。私はこのいろんなイメージを上から押さえつけるように思い込ませるこの世界がきらいです、でもその反面色んなひとの励ましの言葉や助けで何とか生きていけてるのですばらしいせかいでもあります。
なので、ここであえて私を救ってくれた言葉を言わせてください。ありがとう!
この言葉は深いですよ、シンプルでなおかつ一番心強い言葉だとおもいます。
ごめんなさいね、こんな小学生でもわかることいって。
私は大人と子供が逆転してるように思います子の世界は。
色んな薬で洗や体を支配できるはずはないとおもいます。
なのでありがとうの連鎖が地球を救うとおもいます。
愛が地球を救う?誰のための愛?よりよっぽどましです。
生きているだけで感謝です。


2010-10-14 05:53 heepi さんより




本当にありがたく思っております。

ただ見て下さる方も、記事に拍手やコメントを下さる方も、

紹介、引用、転載して下さる方も、


全ての方に感謝です。



いつも、ありがとうございます。



あなたが生まれた時より引用

(前略)

ネイティブアメリカンの伝承の言葉に次の言葉があります。

あなたが生まれた時、あなたは泣いて、
周りは笑っていたでしょう。
だからあなたが死ぬ時は周りが泣いて、
あなたが笑っているような人生を歩みなさい。


ネイティブアメリカンの言葉

人生の歩み方を的確に示している言葉です。


ことだまでも「あかさたな~」の流れは人生の歩みを
教えているとお話ししています。
「あ」で始まって「わ」で終わる。
「あ」の希望で始まって「わ」の調和、平和で終わる。
私たちの人生はそのようになっているのです。

ネイティブアメリカンの言葉はあなたが生まれたとき
あなたは泣いて周りは笑っていたでしょう。という
問いかけは多くの人がそのように生まれてきていることを
感じます。子供が生まれるときに両親、祖父母、まわりの
人たちは生まれることを待ち望み、赤ちゃんは泣きながら
生まれてくるけれど、まわりはみんな笑っています。

今度亡くなるとき、一生を終えるときは自分が笑って
周りが泣いてくれる、それが人生の終わりとしては最高
であるということです。

自分が笑って周りが泣いてくれる人はそんなに多くは
ないでしょう。でもそんな人生を送りたいものですね。

人生が終わるときに自分が悔いて周りが笑っている
人生の終わりはちょっと寂しいですね。
あの人が亡くなってほっとしたという人生だけは
送りたくないです。
でも悲しいかなそのような人生を送る人も多くいるのも
事実です。

有意義な人生の送り方が実は「あかさたな~」の中に隠されて
いたわけです。「あ」希望で生まれて「わ」喜びで
亡くなる。そのために「かさたなはまやら」の各行の
働きが必要となってきます。「か~ら」までの動きを成した
人が「わ」を迎えることができるということです。

五十音図は実に私たち日本人に生きる指針を与えてくれている。
すばらしいものであることがことだまを学ぶことで実感
できてきます。

みなさんも「あ」で始まり「わ」で終わる人生を目指して
日々過ごしていきましょう。



ここまで


「ありがとう」の意味


あなたが、生きている、という奇跡にありがとう。
わたしが、生きている、という奇跡にありがとう。


この世界のすべてに、ありがとう。


これからも、どうぞよろしくお願いします。





↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

死ぬ時に後悔しないように精一杯生きること=生まれてきた意味


絵本はこちら



歌詞はこちら






自分が生きる理由は生活(生きる世界)の中にきっとある。


どれだけ大変な思いをしていても、

それを乗り越えたら意味のあるものになるはず。

ただ、自分を貶める存在を知るべきだ。


逃げることがいけないことは全くなく、

真実から目をそらすことがいけないのである。


これは自分という人間にも言っておきたい。

逃げることそのものより、

逃げること自体でさえ逃げることの方が。

何百倍も愚かだ。


逃げることから逃げることとは、

自分がその世界に生きていないことを意味する。


逃げることとは、生きる手段なのだ。


人は、常に何かから逃げつつ生きている。

見えない恐怖を見ようともせず、

ただ平常心を装って。


死なない、よって生きている。


生きようとして生きているわけではない。

だから、生きていること自体に
価値を見いだせなくなってしまっているのだ。


どうしてこんなに生きづらい

世界になっている。


本当はもっと素晴らしい営みが送れるのに。


知らされるべきことが知らされず、

知らなくてもよいことを知ってしまう。


こんな人間は自分だけだと思ったりもする。

そういう所が、同じだったりするのに。


明日が楽しみな生き方ができたら、
それほど嬉しいことはない。


一体、自分は何者なのか。

毎日、自問自答している。


自分はひとりの人間でしかないのに、

それを認められず、最後まで納得できない。


同じ人間の中で、優劣をつけてしまうから。


中学の時、ある同級生がつぶやいていた。


(自分が)生まれてこなかったら良かったのに―――


事情はよくわからなかった。

でも、生まれてきていなかったらそう思うことさえできなかった。


私達は、社会の狭間や世界の片隅に生きる人に、

注目することがあるのだろうか。


見たいものだけを見てしまってはいないか。


人間とはこういうものだ。

○○とはそういうものだ。


私はどういう人間だ。


言葉で自分を括ってはいないか。



そして

無念に亡くなっていく人々に対して

何か想像することはあるだろうか。


自分が生きることで精いっぱいな世界になっている

そういう状況で見知らぬ他人の生活など


構っていられないだろう。

私も自分のことで精いっぱいだ。



しかし、よく考えてみてほしい。

人の命がお金に換えられるようなことがあっていいだろうか。


人々の為に生きたすばらしい人が殺されてもいいだろうか。


自分が人を殺していないとは言えるものなのか。



こうも言える。


自分が生きている事自体には本当に意味が無いのだろうか。

直接役に立っていないからといって、

生きてはいけないものなんだろうか。


自分の存在自体が、人を助け、支えているとは言えないのか。


誰しも、自分が生きている事を大切にすることは、

誰かを救っていると思う。



全ての人が、

生まれてきて良かったと思える世界にしよう。



こんな所からで申し訳ないけれど。

ほんの些細な出来事が、未来を形作ると考えて―――


大津波が来て危なくなっても、象は人を背中に乗せて高台に走った。

こんなに素晴らしいことが他にあるだろうか。


人間にそれが出来るだろうか。


いつ死んでもおかしくないような戦場(イラク)に生きる人が、

遠く離れた日本という国での自殺者の多さを憂う。



宇宙から見れば、人間はちっぽけな存在だ。

何を所有し、何を支配する。


ゲームのようなこの世界で、

それでも純粋に、自然に生きている人はいる。



無念に死んでいった人たちに恥じない生き方。

それは、生きている事自体を大切にすること。


いつ、どこで、どんな風に、死ぬかもわからない。

判らないからこそ面白い。


せっかく生まれてきたんだから、人生を楽しもうよ。

自分にそう言いたい。


成功の反対は失敗ではなく、あきらめることなんだ。


生まれてきた意味をどこまでも追い求めたい。

疲れ果てて亡くなる直前まで。

抗がん剤も決して使わずに。


この世は他人との競争のための場ではないはず。


でも、


死ぬ時に後悔しないように精一杯生きる。

自分を疑い、自分と闘い続ける。

自分だけの為でもなく、他人だけの為でもなく。


あきらめたらそこで試合終了だから。


命尽きるまで、精いっぱい生きること。

それが最高の弔いになり、おかしな世界を変えると信じて。


そして、

世界≒人生だから。







↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。

今日は倒れた旅人達も 生まれ変わって歩きだすよ



歌詞はこちら






↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
最新記事スクロールで1行表示
無料ブログパーツ

コンピュータ監視法案が本会議で可決~ついにネット言論統制が始まった~ (06/01)61年ぶりの鉱業法改正は3.11当日に行われていた!!! (06/01)【資料】日経の「人工地震」に関連する見出しと注目記事を集めました。 (05/31)核廃絶運動家に訴えかけるのもアリかも~核爆発人工地震兵器可能性~ (05/30)核爆発があったと考えるほうが自然なのです~どう考えても~ (05/24)ロシアからの人工地震メッセージ?~茨城沖で再び人工地震発動か?~ (05/24)311地震の謎を解く 311の意味とは??~“水戸”がキーワード~ (05/23)【速報】リビアでM8.4の地震、組織ぐるみで隠蔽される!~人工地震か~ (05/21)人間性を奪い、自由をないがしろにし、個人を束縛する「構造(物)」からの卒業 (05/21)海治 広太郎氏のアイデア~地震を作為的に「テロ」として起こせる可能性~ (05/21)

Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

CategoryRanking 1.0

Designed by 石津 花

でかポインタ・スイッチ


:キーボードショートカットVer1.1
  • L:最新の記事
  • J:次の記事orページ
  • K:前の記事orページ
  • D:PageDown
  • U:PageUp
プルダウンリスト
最新記事
最新コメント
便利Javascripts
現在時刻





総記事数:




最近のコメント
Dennisbiz (05/07)
МАГАЗИН AIDA SYDA - ДЕШЕВЛЕ ВСЕХ, БЫСТРЕЕ, НАДЕЖНЕЕ https://aida77.ecwid.com/ Товары Женские, Мужские, Популярные, для авто, мото, вело, для Здоровья +7 (903) 1

ScottAnami (05/05)
[url=http://instanu.ru/natalya-rudova-seks-foto-1597.html]наталья рудова секс[/url]

CharlesBek (05/04)
Цена монтажа больше. Период доставки с целью 1-ый заказа и с целью вторичных заявок более. Влияние в находящуюся вокруг сферу существенно. С иной края, обыкнове

Waick (05/03)
Наша организация ООО ЩВЛС Благовещенск (Амурская область) организует новейшим методом видеодиагностикуинженерных систем, сетей хоз. бытовых, сетей хозяйственно

MichaelCaula (05/02)
[url=https://softoroom.net/topic88349.html]download Free Monitor Manager[/url] - FreeFileSync license, SDL Trados Studio SR CU кряк

Davidzek (05/02)
[url=https://smirnova-lubov.info/]очистить карму[/url] - черная риторика власть и магия, сильные привороты которые нельзя снять

Joshuabut (05/02)
не имеется электростатическое электроэнергия; хранит теплота и удобство в теплую и прохладную погоду.
Исходя с собственной практичности и оригинальных характер

Angelskymn (04/29)
[url=http://steklo.city/produkt/dushevye-kabiny-iz-stekla/]стеклянные двери для душевых кабин недорого купить[/url] - душевая кабина стекло 6 мм, где купить сте

Danielploge (04/29)
Виагра в Латвии можно без рецепта дешево +371 25603345 Дмитрий и в любое время суток. Где купить Виагру в Риге (Латвии), Дешевле виагры, Даугавпилс, Вы можете

DavidTob (04/27)
[url=https://wm.money/exchange_wmr_to_p24uah/]Вывод вебмани WMR на Приват24[/url] - Обмен wmr на приват24 без привязки, Вывод электронных денег в Украине

プロフィール

だいだいこん 

Author:だいだいこん 
私はただの人間です。
なぜ原発は爆発したのか考えてます。
そして反日銀デモを起こしたくて仕方がありません。

日本は平和国家でしょうか。
その根拠は?具体的にどこが?
日銀や消費税は人を殺しています。

消費税廃止、インフレ目標、
宗教法人税の導入やBIなどで、
日本を本当の平和国家にしましょう。

そして、地震兵器を隠すのをやめましょう。

Book Mark !
ブロとも一覧(画像のみ版)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

ひきこもりを侮るな!

とほほほ

アギタの神が住む鎮守の森

過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?

やっぱり、毎日がけっぷち

さんたブロ~グ

∞久保健英の伝説∞the legend of takefusa kubo∞

ケムトレイル

2ちゃんねるまとめのまとめのまとめ すけさんのつれづれなるままに 

ブログのブログ

情報を活用する

六人の子産ませてくれてありがとう

こらぁ~!責任者出て来~い!
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
その他
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
104位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Google自動翻訳
コメント・トラバ・総記事数
コメント数:  トラバ数:  総記事数:
ブログ成分分析
だいだいこんの日常~抗がん剤は毒ガスなので保険適用をやめましょう~の成分分析
AquariumClock 2
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア