ベーシックインカムを導入して困る人はいるのか?
先日のベーシックインカム関連記事にコメントを下さった
夢さんに徹底反論と、突っ込みです。
No title
お金をもらえば安心という考え方は、お金がすべてとの考え方だと思います。
お金はあまり関係ない公立の小学生でも人間関係とか優劣とか苦悩はいろいろあるはずです。
貧乏とかでイジメられる事もあるでしょうが、金持ちでもイジメられますし、その子の性格、親の不仲の問題もあるかもしれません。
お金の価値が下がったら、お金はただの紙切れにすぎません。
もし、日本の儲けの少ない農業がもっと衰退したら、国産の物価も上がるでしょうし、外国の粗悪品しか食べる物がなくなるとしたら悲劇です。
今でも「日本人が食べるし儲かるから」と、農薬たっぷりの危険な食糧が輸入されていますし。
5万円もらって、医者が不足して医療費が6万円だったら弱者は医者にもかかれませんし、困った人を助ける会社を誰かが創ったとしても、儲けた分税金で取られたり、物が高くなってたら、採算が合わないから誰も会社をやらないし、逆に支給金を奪う為に会社を創るだけで真面目に働かないで、しゃべれないような人を放置する悪徳会社も出てくるだろうし、日本国籍を取るために外人の偽装結婚だって増えるかもしれません。
いつ災害があるか分からないので、物の値段が今のままの想定で話していてはダメだと思います。
それにすでに奴隷といいますが、まだ完全な奴隷ではありません。
国会でベーシックインカムの話が出てきたら、大体の国民は賛成すると思うので、まだ議論できるうちに国民がいろいろ考えられるのはいい事だと思います。
だいだいこんさんは頭がよく、ランキング上位で影響力が大きいので、あまり賛成ばかりしてほしくないんです。
自分の頭で考えない人が鵜呑みにしてしまうからです。
いろいろ弊害も考えてください。
電子マネーでは買い物したものがすぐにわかってしまうし、電子マネーでしか何も買えない世の中になったら、政府に逆らう者は送金を禁止され、就職も邪魔されれば、社会で生きる事もできなくなってしまいます。
働くと言っても、みんな自分のやりたい趣味的な仕事をするだろうし、動物を殺すとか単純作業とか、3Kとかの仕事はしなくなり、もっと外国人に頼るばかりになると思います。
それは昔のアメリカの黒人奴隷制度と一緒だと思います。
税金で食べている、怠け者の公務員を減らす案なのに、怠け者の国民を増やすだけのような気がします。
すべての人に現金支給ではなく、弱っている人の社会支援を充実させればいいだけの事だと思います。
それさえ削る政府が、ベーシックインカムを進めてきたら本当に胡散臭いと思います。
↓面白いのでぜひどうぞ☆
徹底批判!ベーシックインカムが危ない!
http://www.youtube.com/watch?v=_erlYP1eNfc&feature=related
2011-01-28 19:06 夢
疑問点1
先回のコメントとの脈絡が感じられないのですがどういうことでしょう。
共通項は、ベーシックインカムの導入に反対ということだけですね。
疑問点2
>お金をもらえば安心という考え方は、お金がすべてとの考え方だと思います。
お金がすべてではない社会にするために、お金に困らない制度を作るんですよね。
お金で人生のあれこれが決まってしまうんですよ。
それでもお金がすべてではないとして生きていけるのですか。
まあ、確かにお金だけに苦しめられているのでもないとは思いますが。
国家に国民の生存を保障する責任を問う意味もあるんですよ。
疑問点3
>お金の価値が下がったら、お金はただの紙切れにすぎません。
ベーシックインカムの導入とは関係がありません。
ベーシックインカムはお金の総量を増やすことはありません。
国民生活の場に出回るお金の割合を増やし、内需を復活させる目的もあります。
そんな簡単に円が溢れる(日本国ハイパーインフレになる)訳がありません。
デフレを放置する問題点の方が重要です。
疑問点4
>今でも「日本人が食べるし儲かるから」と、農薬たっぷりの危険な食糧が輸入されていますし。
それを無くすというか、改善する効果もあります。
国内産の割高な質の高い製品、食料というものも変えるようにするのです。
疑問点5
>5万円もらって、医者が不足して
意味不明です。解説を願います。
疑問点6
>医療費が6万円だったら弱者は医者にもかかれませんし
本当に必要な費用を削減する意図は無いはずです。
ベーシックインカムを導入してそういうことになることはありません。
疑問点7
>困った人を助ける会社を誰かが創ったとしても
そんな会社などありません。
あるとすればそれは会社ではないと思います。
疑問点8
>真面目に働かないで、しゃべれないような人を放置する悪徳会社
ありえない。
そのような会社は(今、あったとしても)なくなるでしょう。
というか、悪徳会社というのはそういう会社のことを言うのではありません。
疑問点9
>日本国籍を取るために外人の偽装結婚だって増えるかもしれません。
結婚しなくても国籍があればもらえる制度です。
結婚詐欺とは無関係です。
疑問点10
>いつ災害があるか分からないので、物の値段が今のままの想定で話していてはダメだと思います。
ではどのような想定をしてどのような制度を作るべきなのですか。
疑問点11
>それにすでに奴隷といいますが、まだ完全な奴隷ではありません。
お金に支配されています。
疑問点12
>自分の頭で考えない人が鵜呑みにしてしまうからです。
それ以前に、知らない人ばかりだと思うのですが。
また、ベーシックインカムだけにそういうん問題があるのではありません。
>いろいろ弊害も考えてください。
考えているつもりですが、それだけで所得補償責任を追及しないことにはなりません。
疑問点13
>電子マネーでは買い物したものがすぐにわかってしまうし
電子マネーで支給するとは決まっていませんよね。
現金給付が基本です。
また、そのような問題はベーシックインカムを導入することなしに発生しています。
電子マネーがダメなこととは別問題です。
疑問点14
>働くと言っても、みんな自分のやりたい趣味的な仕事をするだろうし
何故そう言えるのですか。
また、それではいけないのでしょうか。
皆さん、自分の為に働いているのではないでしょうか(全員がそうとは言わないが)。
そういう状態ではなくし、一人ひとりが積極的に生きていけるようにすることが
導入する目当てでもあるんですよ。
疑問点15
>動物を殺すとか単純作業とか、3Kとかの仕事はしなくなり、もっと外国人に頼るばかりになると思います。
なぜ外国人がでてくるのでしょう。
給料が上がってもそれまで通り続けられるはずです。
お金の為にそれをしたいという人がなくならないだろうからです。
疑問点16
>税金で食べている、怠け者の公務員を減らす案なのに、怠け者の国民を増やすだけのような気がします。
怠けものだからいけないというのではありません。
そのせいで誰かが犠牲になってしまっているから、
人々を苦しめていたりするからいけないのです。
怠け者の国民ばかりになるとは思わず、
むしろ意欲的に働く人が増えるでしょう。
また、雇われなくても積極的に生きられるようになるはずです。
疑問点17
>すべての人に現金支給ではなく、弱っている人の社会支援を充実させればいいだけの事だと思います。
それがうまくいっていないから出てきているのでしょう。
現状には問題がありすぎます。
また、「弱っている人」の定義を決めるのは誰なんでしょうか。
どのような正義なんですか、それは。
ベーシックインカムを導入して困る国民はほとんどいないと思います。
困るのは資本家と売国大企業だけでしょう。
疑問点18
>徹底批判!ベーシックインカムが危ない!
視聴させてもらいました。
が、導入して具体的に誰が困るのかが全く分かりませんでした。
とくにひろゆきしが筋が通っていないと思います。
ベーシックインカムを導入しない変わりに
現物給付をといっていましたが、
全くビジョンも理念も見えず、苦笑してしまいました。
彼らは工作員でしょう。
以上です。
少しでもお答えいただければ幸いです。
↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
夢さんに徹底反論と、突っ込みです。
No title
お金をもらえば安心という考え方は、お金がすべてとの考え方だと思います。
お金はあまり関係ない公立の小学生でも人間関係とか優劣とか苦悩はいろいろあるはずです。
貧乏とかでイジメられる事もあるでしょうが、金持ちでもイジメられますし、その子の性格、親の不仲の問題もあるかもしれません。
お金の価値が下がったら、お金はただの紙切れにすぎません。
もし、日本の儲けの少ない農業がもっと衰退したら、国産の物価も上がるでしょうし、外国の粗悪品しか食べる物がなくなるとしたら悲劇です。
今でも「日本人が食べるし儲かるから」と、農薬たっぷりの危険な食糧が輸入されていますし。
5万円もらって、医者が不足して医療費が6万円だったら弱者は医者にもかかれませんし、困った人を助ける会社を誰かが創ったとしても、儲けた分税金で取られたり、物が高くなってたら、採算が合わないから誰も会社をやらないし、逆に支給金を奪う為に会社を創るだけで真面目に働かないで、しゃべれないような人を放置する悪徳会社も出てくるだろうし、日本国籍を取るために外人の偽装結婚だって増えるかもしれません。
いつ災害があるか分からないので、物の値段が今のままの想定で話していてはダメだと思います。
それにすでに奴隷といいますが、まだ完全な奴隷ではありません。
国会でベーシックインカムの話が出てきたら、大体の国民は賛成すると思うので、まだ議論できるうちに国民がいろいろ考えられるのはいい事だと思います。
だいだいこんさんは頭がよく、ランキング上位で影響力が大きいので、あまり賛成ばかりしてほしくないんです。
自分の頭で考えない人が鵜呑みにしてしまうからです。
いろいろ弊害も考えてください。
電子マネーでは買い物したものがすぐにわかってしまうし、電子マネーでしか何も買えない世の中になったら、政府に逆らう者は送金を禁止され、就職も邪魔されれば、社会で生きる事もできなくなってしまいます。
働くと言っても、みんな自分のやりたい趣味的な仕事をするだろうし、動物を殺すとか単純作業とか、3Kとかの仕事はしなくなり、もっと外国人に頼るばかりになると思います。
それは昔のアメリカの黒人奴隷制度と一緒だと思います。
税金で食べている、怠け者の公務員を減らす案なのに、怠け者の国民を増やすだけのような気がします。
すべての人に現金支給ではなく、弱っている人の社会支援を充実させればいいだけの事だと思います。
それさえ削る政府が、ベーシックインカムを進めてきたら本当に胡散臭いと思います。
↓面白いのでぜひどうぞ☆
徹底批判!ベーシックインカムが危ない!
http://www.youtube.com/watch?v=_erlYP1eNfc&feature=related
2011-01-28 19:06 夢
疑問点1
先回のコメントとの脈絡が感じられないのですがどういうことでしょう。
共通項は、ベーシックインカムの導入に反対ということだけですね。
疑問点2
>お金をもらえば安心という考え方は、お金がすべてとの考え方だと思います。
お金がすべてではない社会にするために、お金に困らない制度を作るんですよね。
お金で人生のあれこれが決まってしまうんですよ。
それでもお金がすべてではないとして生きていけるのですか。
まあ、確かにお金だけに苦しめられているのでもないとは思いますが。
国家に国民の生存を保障する責任を問う意味もあるんですよ。
疑問点3
>お金の価値が下がったら、お金はただの紙切れにすぎません。
ベーシックインカムの導入とは関係がありません。
ベーシックインカムはお金の総量を増やすことはありません。
国民生活の場に出回るお金の割合を増やし、内需を復活させる目的もあります。
そんな簡単に円が溢れる(日本国ハイパーインフレになる)訳がありません。
デフレを放置する問題点の方が重要です。
疑問点4
>今でも「日本人が食べるし儲かるから」と、農薬たっぷりの危険な食糧が輸入されていますし。
それを無くすというか、改善する効果もあります。
国内産の割高な質の高い製品、食料というものも変えるようにするのです。
疑問点5
>5万円もらって、医者が不足して
意味不明です。解説を願います。
疑問点6
>医療費が6万円だったら弱者は医者にもかかれませんし
本当に必要な費用を削減する意図は無いはずです。
ベーシックインカムを導入してそういうことになることはありません。
疑問点7
>困った人を助ける会社を誰かが創ったとしても
そんな会社などありません。
あるとすればそれは会社ではないと思います。
疑問点8
>真面目に働かないで、しゃべれないような人を放置する悪徳会社
ありえない。
そのような会社は(今、あったとしても)なくなるでしょう。
というか、悪徳会社というのはそういう会社のことを言うのではありません。
疑問点9
>日本国籍を取るために外人の偽装結婚だって増えるかもしれません。
結婚しなくても国籍があればもらえる制度です。
結婚詐欺とは無関係です。
疑問点10
>いつ災害があるか分からないので、物の値段が今のままの想定で話していてはダメだと思います。
ではどのような想定をしてどのような制度を作るべきなのですか。
疑問点11
>それにすでに奴隷といいますが、まだ完全な奴隷ではありません。
お金に支配されています。
疑問点12
>自分の頭で考えない人が鵜呑みにしてしまうからです。
それ以前に、知らない人ばかりだと思うのですが。
また、ベーシックインカムだけにそういうん問題があるのではありません。
>いろいろ弊害も考えてください。
考えているつもりですが、それだけで所得補償責任を追及しないことにはなりません。
疑問点13
>電子マネーでは買い物したものがすぐにわかってしまうし
電子マネーで支給するとは決まっていませんよね。
現金給付が基本です。
また、そのような問題はベーシックインカムを導入することなしに発生しています。
電子マネーがダメなこととは別問題です。
疑問点14
>働くと言っても、みんな自分のやりたい趣味的な仕事をするだろうし
何故そう言えるのですか。
また、それではいけないのでしょうか。
皆さん、自分の為に働いているのではないでしょうか(全員がそうとは言わないが)。
そういう状態ではなくし、一人ひとりが積極的に生きていけるようにすることが
導入する目当てでもあるんですよ。
疑問点15
>動物を殺すとか単純作業とか、3Kとかの仕事はしなくなり、もっと外国人に頼るばかりになると思います。
なぜ外国人がでてくるのでしょう。
給料が上がってもそれまで通り続けられるはずです。
お金の為にそれをしたいという人がなくならないだろうからです。
疑問点16
>税金で食べている、怠け者の公務員を減らす案なのに、怠け者の国民を増やすだけのような気がします。
怠けものだからいけないというのではありません。
そのせいで誰かが犠牲になってしまっているから、
人々を苦しめていたりするからいけないのです。
怠け者の国民ばかりになるとは思わず、
むしろ意欲的に働く人が増えるでしょう。
また、雇われなくても積極的に生きられるようになるはずです。
疑問点17
>すべての人に現金支給ではなく、弱っている人の社会支援を充実させればいいだけの事だと思います。
それがうまくいっていないから出てきているのでしょう。
現状には問題がありすぎます。
また、「弱っている人」の定義を決めるのは誰なんでしょうか。
どのような正義なんですか、それは。
ベーシックインカムを導入して困る国民はほとんどいないと思います。
困るのは資本家と売国大企業だけでしょう。
疑問点18
>徹底批判!ベーシックインカムが危ない!
視聴させてもらいました。
が、導入して具体的に誰が困るのかが全く分かりませんでした。
とくにひろゆきしが筋が通っていないと思います。
ベーシックインカムを導入しない変わりに
現物給付をといっていましたが、
全くビジョンも理念も見えず、苦笑してしまいました。
彼らは工作員でしょう。
以上です。
少しでもお答えいただければ幸いです。
↓ブログランキングに参加しています、賛同して下さる方はクリックをお願いします。


↑こちらのランキングにも参加しています。宜しければお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト